自律神経専門 うめはら鍼灸院の口コミ
-
ゲスト さん (男性 |40代)
満足度
5
2023.02.11
1ヶ月ほど前から寝れなくなり不眠外来に行き薬を出されましたがあまり改善が無く、原因も分からず困っている中、ネットで調べうめはらさんに辿り着きました。施術だけで無く、良く寝れるためのアドバイス等色々頂きました。 寝る前に1時間以上掛かり、数時間おきに目が覚める状態でしたが2回目くらいの治療から寝るまでの時間が短くなり寝れる時間も少しづつ増えてきました。今では薬無しでもすぐ寝れる状態になりました。まだ寝れる時間が短い時もあるためもう少しお世話になろうと思っています。
-
店舗コメント
2023.02.11
-
-
ひま さん (女性 |30代)
満足度
5
2025.07.11
長年、不眠とお腹の不調で薬を服用するもあまり効果がなく悩んでいたところ、友人の紹介でこちらに通いはじめました。鍼ははじめてで不安でしたが、丁寧なカウンセリングで自分にあった施術をして頂き安心して受けることが出来ました。3.4回通った頃から徐々に不眠が改善されていき今ではほとんど眠れない日がなくなりました。また、便秘と下痢を繰り返しておりましたが、便秘の日数が減ったように思います。まだ完全には良くなっていないので引き続き通っていきます。
-
ゲスト さん (男性 |50代)
満足度
3
2025.06.26
私の場合は、2年前にめまいからくる不快感に悩まされ、結局自力でなんとかしましたが、2ヶ月前にまた、同じ症状が出ました。今回も自力でなんとかなると思ってました。しかし、前回よりひどいだけでなく、不眠症まで加わり、意識朦朧となっても眠れず、気絶もしない生き地獄を味わいました。ここで初めて病院で自律神経失調症だとわかりました。さすがに自力ではなんともなりませんでした。病院でも結局、薬のみ。いただいた睡眠薬も効かず、やむにやまれずアルコールと併用して散々な目にあいました。 仕事仲間が見るに見かねて、彼の奥さんが通っている「うめはら鍼灸院」さんを紹介してくれました。 藁をもつかむ気でいたが、1回目で、2割から3割の苦痛(不快感)が消えた感じがしました。 「ん?」というのが最初の素直な気持ちです。その後、すぐにぶり返しもきましたし、感想もなにもありませんでした。が、2回目には4割から5割苦痛が確実に消えました。さすがに、「あれ?」と言葉に出たくらいです。その週は2日ほど快調な日がありましたが、やはりぶり返しが4日ほど襲いました。 3回目で、7割から8割が消え、意識しなければ、日常生活を問題なくおくれるようになりました。仕事はなんとかやってましたが、歯を食いしばってやらなくてもよくなりました。快調な日が5日続きました。ぶり返しもありましたが、余裕でたえられました。 睡眠薬は最初、ゾルビデムでは効かず、デエビゴも一緒に服用し、やっと寝られてたのですが、それぞれ半分になり、また次の週、その半分になり…睡眠はなんとかできてます。 4回目でも10割とまではいってませんが、苦痛は1割をきった感じです。睡眠薬は今では4分の1錠ほどになってます。 大変先生には感謝してます。ありがとうございます。話やすく、リラックスできる空間なのもありがたいです。もう少しよろしくお願いします。 ただ今回のことで、本人も努力しないといけないことを痛感しました。「頼る」ではなく「手助けしてもらう」。自慢でもきれいごとでもなく事実だと思います。最初はやはり、「最後の頼み」みたいなところはありましたが、希望を持ち、やるだけの努力はすることが大切だなと思いました。
-
店舗コメント
2025.06.27
当院を信頼してくださり、また、嬉しいコメントをありがとうございます!
当初、かなりソワソワ感が強い状態でしたが、症状がよくなることで、さらに症状が良くなっていった印象があります。当院としては、お仕事に上手に部分的に復帰されていったのも奏功しました。
良い状態で安定するように、もう少し ”お互い(笑)” がんばりましょう!
ツボとしては、首の後ろの天柱(てんちゅう)、風池(ふうち)に手ごたえがありました。
-
特徴
めまい/動悸/のどの異物感/パニック/うつ/不眠 自律神経調整
≪ 自律神経を調整するツボがあります ≫
●自律神経失調症について●
自律神経はほとんどの内臓や器官をコントロールしています。ですから、自律神経が失調すると、同時多発的に様々な症状が現れます。自律神経が調整され、改善する際には多発的な症状が同時に改善していくという特徴もあります。

●自律神経を整える鍼灸治療について●
・脳内物質(セロトニン)を引き出すツボを使用し、不安やソワソワを落ち着かせる
・「不眠」「めまい」「吐き気」「のどの詰まり(ストレス球)」「頭痛」「異常な首肩背中のこり」「動悸」「うつ傾向」など、心身の状態を東洋医学的な診察法「脈診」「腹診」「舌診」で見極め、最適なツボに施術します

【強もみ・強いハリ注意!!】
注意すべきは、ここに強すぎる刺激(強すぎるマッサージ、太いハリ、ハリの本数が多すぎるなど)を行うと、延髄が刺激を受けすぎて、自律神経を悪化させてしまうことがあります。自律神経の患者さんは繊細体質の人(せんさいさん)が多いので注意が必要です。当院では刺激量に注意しており、1回目の治療では、細いハリを浅めに行い、反応を見て、2回目から適切なハリ治療の強さに変更していきます。
≪ 安心・安全のための4 つ の お 約 束 ≫

他にも、当たり前のことですが、患者様の立場で考えることを大切にしています。
・清潔でゆったりとした雰囲気でお迎えいたします
・次回の予約、回数券、物品などを無理に売りつけることはありません
●院長・梅原知也の紹介●
・国家資格「はり師」「きゅう師」(2002年~)
・全日本鍼灸学会 認定鍼灸師(2016年~)
※日本最大の学術団体の認定資格(岐阜県では13名のみ)

≪ 23年間7万人を超える施術経験 ≫

≪ 東洋医学技術セミナー講師歴 15年間 700回以上 ≫
※東京・大阪を中心に鍼灸院や接骨院などプロ向けの技術指導


・鍼灸の本場・中国への留学(国立上海中医薬大学)

●〇● LINEでのご予約も可能です(トーク機能) ●〇●
当院の公式ラインページです。下記のQRコードからご利用になれます。症状や予約時間のご希望をお伝えください。


◎予約がとりづらい時は申し訳ありません◎
当院はお一人お一人丁寧に施術しておりますので、1日の予約枠が多くありません。
2025年6月現在、新規の患者様は【1~7日程度】お待ちいただいております。
自律神経専門 うめはら鍼灸院の紹介動画
当院のこだわり
こだわり1
自律神経失調症、更年期障害、不眠症、パニック障害、うつ気分など
安心物質セロトニンを引き出すことで自律神経が安定します
自律神経失調症やうつ傾向の方では脳内でセロトニン(安心感を高める物質)が不足していることが多くあります。
鍼灸治療の作用により、セロトニンを脳内に増加させ、安心感を高めることができます。
不安感、不眠症、パニック発作などの改善に役立ちます。
こだわり2

ふわふわ(浮遊性)めまい、ぐるぐる(回転性)めまい、良性発作性頭位眩暈、耳閉感、耳管狭窄症など
【めまい】には自律神経の調整と、耳周囲にハリをすることが効果的
ふわふわして車の運転が恐い、じっと座ってられない、立ってるだけでふわふわするという方が来院されています。
自律神経の調整と、首、耳の周囲のツボが大変効果的です。
こだわり3

「緊張型頭痛」「偏頭痛」など 痛み止め薬に頼り切りになってしまう
【頭痛】首コリによる、後頭神経の圧迫を緩和することが効果的
頭痛により、仕事を休んでしまう、家事を省略せざるをえない、頭痛薬に頼りっぱなしという方が来院されています。
首がこりすぎて、頭痛の原因になる後頭神経を圧迫しています。マッサージでは届かない深いコリを改善することで、頭痛体質が改善していきます。
こだわり4

呼吸に関連する自律神経失調症の不調
【息苦しい】【動悸】【不整脈】【のどの異物感】など
胸やのどなど呼吸に関連する症状には、自律神経の調整と、背中、腕のツボを使います。
胸や背中のコリ・こわばりが改善すると、ほとんどの場合で改善していきます。
こだわり5
女性スタッフ(妻)が受付をしています。お着換えルームもあります。
女性患者さんも安心.
当院は7割以上が女性患者さんです。20代~40代の方が多いですが、10代の中高校生、大学生も鍼灸治療を受けに来院されています。
女性スタッフ(妻)が受付をしており、院内は女性目線で清潔に管理されています。どうぞ安心してご来院ください。
当店からのご挨拶
院長 鍼灸師 梅原知也(うめはらともや)
■鍼灸師を目指した出来事
私は重度のアトピー患者でした
生後6か月からステロイド軟こうを塗って育ちました。高校2年生の時には、全身やけど状態で2か月間学校に行けないこともありました。
あっちの病院、あのサプリメントと、数えきれないくらい取り組み、家族ぐるみで苦しみました。
有名なお医者さんにも多数行きましたが、「このお医者さん、治す気が無いな」と子供ながらに感じていました。
そのようなアトピーの経験から、鍼灸師になることを決意しました。
自分が治療する側に立った時、一番大切にしたいのは、「向き合うこと」「寄り添うこと」です。
自分だったらどうして欲しいか、どんなことはされたくないか、そこを常に考えています。
患者様の何か月、何年も苦しんだ症状を1回で治すことはできませんが、5~10回の鍼灸治療の中で、「これなら治りそうだ」という希望を感じてもらうことを大切にしています。
■自律神経は”こころ”と”からだ”の司令塔
自律神経というのは不思議なものです。ほぼすべてのこころとからだの機能に自律神経が関与しています。「全身の司令塔」という表現がぴったりです。
この司令塔の調子が悪く、判断が正確でないと、自律神経失調症になります。全身に影響しているため、全身のいろんなところに症状が同時多発的に出ます。
血液検査や画像検査(レントゲン、CT、MRI)などでは出てこないため、現代医学ではアプローチの仕方が充分ではない特徴があります。
よくあるのは、「精神安定剤」と「睡眠導入剤」が処方されます。重度になると、「抗うつ薬」「睡眠薬」などに移行していきます。
どうしようもなく辛いときには薬の助けが必要ですが、対処的になりがちで、長期化することも多くあります。副作用の方が、強くでてしまい、お薬自体が使えないという患者さんもおられます。
歯車の微妙なずれ
自律神経の乱れは、時計の歯車が微妙にずれていて、なんど時計を合わせても、またくるってしまうような状態です。部品を交換するほどではないという状態です。
東洋医学の自然に体の治癒力を引きだす方法が、強すぎず、弱すぎず、無理なく改善へ導いてくれる場合を多く経験してきました。
自律神経の乱れでお困りの際は、なんでもご相談ください。
梅原さやか
患者さまに「うめはら鍼灸院に来てよかった」「うめはら鍼灸院と出会えてよかった」と言って頂けるよう、お手伝いさせて頂いています。
店舗詳細情報
店舗名・施設名 | 自律神経専門 うめはら鍼灸院 |
---|---|
住所 | 〒501-0462 岐阜県本巣市宗慶157-2 |
アクセス | JR穂積駅から車で10分 JR岐阜駅から車で30分 アピタ北方店から車で3分 |
TEL | 電話で予約・お問い合わせ |
営業時間 |
祝日は開院していることもあります(年末年始などを除く) |
定休日 | 水 日 |
ご予約に関して | 予約制です。 |
URL | http://umehara-hari9.com/ |
初診料 | あり |
ベッド数 | 2台 |
スタッフ数 | 3人 |
利用可能なクレジットカード | VISA / MASTER / JCB |
ジャンル | 鍼灸治療 |
得意なお悩み | 頭痛・偏頭痛 / めまい / 自律神経失調症 / 不眠・睡眠障害・覚醒 / パニック障害 |
対応可能なお悩み |
|
対応しているこだわり |
|
コメントありがとうございます。
眠りの問題は、日常生活全体に大きく影響を与えて、うつ気分にもつながっていきます。今回、最初にお伝えしたスケジュール通りに改善されて、当院も大変うれしいです。セルフケアも頑張っていただいたこともよかったと思います。