伝統鍼灸 松田蓮絲堂の口コミ
-
秋 さん (女性 |30代)
満足度
5
2021.05.18
一年近くお世話になっています。5年くらい前に何度も流産した後に妊娠し、結構体に負担がかかっている状態で出産(緊急帝王切開)しました。出血が多かったためか、出産後に病院でぶっ倒れました。産後しばらくしてからも、ちょっとストレスがたまると倒れて救急車…ということがあり、検査の結果、かんれんしゅくせい狭心症と診断されました。しかもそれだけでなく、めまいや冷えや胃腸の不調に不整脈…書けばきりがないくらいの体調不良が次々に襲ってきました。 「このままではやばい…」と思い、何度か他の鍼灸院に診てもらいましたが、全然改善せず。仕方がないので、時間とともによくなることを期待し、しばらく放置してみると、さらに様々な不調がでてきたので、藁にもすがる思いで救ってくれそうな鍼灸院をホームページを見て探しました。それで蓮山先生に出会えました。少数鍼というところにひかれました。 初診ではしっかり話を聞いて頂き、身体を診た後に「治る!」と言って頂いた時の救われた気持ちは今も忘れません。いま、毎週通っています。かなり改善しました。心電図も少し乱れがありますが、改善しています。服薬していた量もかなり減りました。以前は家事をしただけなのに、具合が悪くなって寝ていたのが元気に家事をこなせるようになりましたし、「また仕事をしてみたい」と生きることに意欲的になりました(前は日々、生存することが目標でした)。それから、先生の鍼を受けるようになってから、元々もっていた発作も起きていません。あと、せっかちでイライラしやすかった性格が落ち着いてきた気がします。 先生、いつもありがとうございます!
-
かめまる さん (女性 |20代) 認証済み
満足度
3
2021.01.17
明瞭会計で予約も柔軟に対応してくださいます。心身の状態について丁寧に診ていただけます。 ただ、治療中、うつ伏せの状態でなんの断りもなしにいきなり下着ごとズボンを下ろされ、 おしりを半分出した状態でおしりを触る診療がありました。 もちろん、診療の一貫と理解しており、診療の上では必要でされたことと認識していますが、 当方20代の女性ですので、治療とはいえ、急なことだったのでびっくりしてしまいました。 肌を露出することはかなりデリケートな部分ですし、男性の前だと抵抗はありますので 一言断りを入れていただきたかったな、というのが正直なところです… おそらく腕は確かな先生のようですので続々と患者さんがいらしているのですが 女性に対しては少し配慮を入れていただいた方がなお良いのかなと思っています…
-
キナコ さん (女性 |30代)
満足度
5
2018.02.19
慢性的に冷えと肩こりがあり、出産後から風邪をひきやすく困り果てて漢方や整体等試しましたが効果がなく、ここにたどりつきました。 最初は凝っていましたが、徐々に効果が出始め、ほとんど大きな風邪はひかなくなりました。 少し体調が悪い時は早めに受診すれば悪化しないので助かっています。 自宅での体調管理(食事や運動など)のアドバイスがありがたいです。 自分の子供も風邪をひきやすくて困っていたので一緒に通っています。 子供もほとんど風邪をひかなくなりました。
特徴
古くて新しい、東洋医学のチカラで皆さんの健康を支えます!
当院のこだわり
こだわり1

肩こりや腰痛だけじゃないんです!
全科に対応
肩こりや腰痛はもちろん
内科・皮膚科・精神科・婦人科・小児科
どんな症状でもご相談ください!
こだわり2

詳しくお聞きします!
弁証問診
初診時の詳細な問診(約1時間)で
現在の症状についてはもちろん
過去の病歴や生活習慣についてもお聞きします。
これを行うことで、より的確な施術ができます。
こだわり3

体のバランスの崩れがツボに出ています!
体表観察
腹部・背部・手足のツボの状態
脈・舌・爪なども観察して
患者さんの体の歪みを徹底的に把握!
こだわり4

少ない鍼で高い効果
少数鍼
体表観察で選びぬいたツボへ施術
使うツボは1~3ヶ所
少ない鍼で高い効果を引き出します。
こだわり5

小さなお子さんからお年寄りまで
オーダーメイドな治療と養生指導
刺激に弱い人・強い人、体質に合わせた施術をします。
施術後には、飲食・運動など
生活習慣で改善すべき点をアドバイス
当店からのご挨拶
院長 松田 蓮山
はじめまして。
伝統鍼灸 松田蓮絲堂院長の松田蓮山です。
最近、TVなど様々なメディアを通じて東洋医学が注目され始めているのはご存知ですか?
実は、江戸時代までは東洋医学が日本の医療のスタンダードでした。
明治維新以降、様々なものが西洋化され、政治的な意図から、東洋医学は医療の現場から遠ざけられ、鍼灸は残念なことに「医療」ではなく「慰安」の一つの方法と位置づけられるようになってしまいました。
たぶんほとんどの方はご存知ないと思いますが、実は明治天皇や大正天皇は、病気の時は漢方薬を飲んだり鍼灸を受けて治されていたんです!
しかし戦後、東洋医学から西洋医学へと変わる流れはGHQにより一層強まる方向となり、鍼灸・漢方が一般の病院で行われることは、ほとんどなくなってしまいました。ちなみに中国では、中医薬大学というものが各地にあり、大学病院では当たり前のように鍼灸治療が行われています。患者さんは自分の判断で、東洋医学・西洋医学どちらも選択できます。脳疾患などの重病の患者さんでも、入院しながら鍼灸治療を受け、漢方薬を服用することが珍しくありません。日本はこの点については遅れているんですね。
長きに渡って国民に誤解され、軽んじられ続けた東洋医学が、今この21世紀となってから、先人達の大変な努力のおかげでようやく確固たる「医療」の一つとして国民に認知されつつあります。
このことは、我々、現代において真剣に東洋医学・鍼灸医学を実践する立場の者としては、大変喜ばしい事であると共に、非常に責任が重大なことであるとも感じております。
東洋医学・鍼灸医学はこの現代において、一筋の希望であると思います。この医学を知らない、あるいは気休めや、まやかしであると誤解しているためにこの医学を選択せず、そのためにいつまでも辛く苦しい症状から抜け出せずにいる多くの患者さんの助けとなると思います。
鍼灸の素晴らしさを現代に伝え、そして今後より発展させるためには、様々な症状に苦しむ目の前の患者さんを、とにかく一生懸命に診させていただき、結果を出し、その事実を世に問うことが、我々に出来る最善の運動だと考えています。
東洋医学、伝統鍼灸は本当に素晴らしいものです。
ぜひ当院で、数千年の歴史を持つ東洋医学の底力を体験していただきたいと思います。
店舗詳細情報
店舗名・施設名 | 伝統鍼灸 松田蓮絲堂 |
---|---|
住所 | 〒175-0094 東京都板橋区成増1-31-6 成増クリーンビル1003号 |
アクセス | 成増駅より徒歩5分 地下鉄成増駅より徒歩2分 |
TEL | 電話で予約・お問い合わせ |
営業時間 |
火~土 9:00~12:00(午前の初診) 火・水・金 15:00~18:00(午後の初診) ※初診は1日にお1人限定です。2日以上前までにご予約をお願い致します。 |
定休日 |
月 日 祝日は午前中のみ診療(場合によっては休診) |
ご予約に関して | まずはお電話かメールをお願いします。ご相談のみでもお伺いいたします。 |
URL | http://www.lotus-thread.com/ |
初診料 | 一般7千円 学生(中・高・大)6千円 子供(小学生以下)5千円(全て税込み) |
ベッド数 | 3台 |
スタッフ数 | 1人 |
ジャンル | 鍼灸治療 |
得意なお悩み | 食欲不振 / 自律神経失調症 / 不眠・睡眠障害・覚醒 |
対応可能なお悩み |
|
対応しているこだわり |
|