投稿日:2018/04/18
腰痛・坐骨神経痛になると、どうしても姿勢が悪いんではないかと思われる患者様がたくさんおられます。腰痛、坐骨神経痛に姿勢は関係ないですがそこを指摘する治療院もたくさんあります。 しかし、本当にそうでしょうか? 体のある部分が硬く、良い姿勢を無理にとっていませんか?腰痛や坐骨神経痛が…
投稿日:2018/03/18
坐骨神経痛で病院に行くとしっかり筋トレとストレッチをしてくださいと言われる事が多いみたいです。 当院に来られた患者様に全員お伝えしますが筋トレ、ストレッチは全く関係ありません。 筋肉がしっかりあるボディビルをやっている人が坐骨神経痛がないか?いえ、しっかり坐骨神経痛になります。&…
投稿日:2018/03/16
お尻から足にかけて痛み、しびれ、が特徴的な坐骨神経痛。病院などでMRIの検査などでヘルニア、脊柱管狭窄症などが見つかってその部分に対して手術などをしても痛みが一時的に治るが実際は何ら解決していないことが多々ある。 オペをする際入念な検査をします。しかし、実際は手術をしてからしか結果はわから…
投稿日:2018/03/11
数年前から流行っている酵素ダイエット。 実はここ最近、酵素ダイエットが実は真っ赤な嘘だということがわかってきました。 酵素は体内に入ると分解吸収され、ほとんど効果がないようです。 そもそも酵素は体の中で作られるので体外から入れる必要はないのです。 酵素は生野菜…
投稿日:2018/03/02
先日足底筋膜炎の患者様が来られました。この疾患にありがちな歩行での踵の痛みがありました。 あまりの痛みだったので、前日整形外科で注射をするも痛みの変化はあまりなし。 まずは、足底筋膜炎をよく起こす後脛骨筋、腓腹筋、臀筋などを治療して痛みが10→3くらいになったのでその日…
投稿日:2018/02/25
坐骨神経痛と言われるとお尻から足の痛みを想像すると思います。 坐骨神経痛を起こす疾患として・腰椎間板ヘルニア・すべり症・狭窄症・梨状筋症候群などがあります。 ただこれらの疾患以外にトリガーポイントが同じような痛みを出します。すごく坐骨神経痛に似てるんんです。これを間違って手術され…
投稿日:2018/02/23
デスクワークや重量物を持つ仕事をしていると腕に重りがついたように重く感じるようになると思います。 でもこのマッサージを実践してもらうと痛みやだるさが消えていきます。 このだるさがひどくなってくると痺れなどの原因になるのでだるいうちにしっかり改善してくださいね。https://yo…
投稿日:2018/02/22
腰痛と横隔膜は切ってもきれない存在だと知っていましたか? 横隔膜の下部の部分と腰痛に非常に関わる大腰筋の一部の組織が組織で繋がっているからです。 喘息や肺炎など呼吸器に関わる病気になると肺が必要以上に傷つけられ肺全体の広がりなどが小さくなります。 こうなると横隔膜まで硬…
投稿日:2018/02/22
ギックリ腰はよくクセになるという方がおられますが本当でしょうか?当院ではクセになるという考え方はしません。なぜ頻繁に起こすのか? ギックリ腰になると整形外科や整骨院に行くとおもいます。 ここで治療を受けて痛みがだんだんと無くなってきます。患者様は痛みが無くなってくると治療をやめて…