全17件中 1件〜10件を表示
- 1
- 2
投稿日:2016/11/12
今回は、自律神経についてお話しさせていただきます。 自律神経ってどうして乱れるのでしょうか?「それはストレス・・・かな」って思う方も多いと思います。もちろん正解の一つだと思います。 ストレスとなると、仕事や人間関係を思い浮かべそうですが、それだけではありま…
投稿日:2016/10/28
今回は、骨盤の歪みについてお話しさせていただきます。 産後の女性には骨盤の歪み、とても気になりますよね。出産という大仕事を終えたわけですから、当然からだのメンテナンスは不可欠です。 骨盤の歪みを引き起こす原因として、骨盤周囲の筋肉や関節の靭帯の状態が関わっ…
投稿日:2016/10/28
今回は、肩こりについてお話しさせていただきます。 なが~い残暑がやっと終わって、秋冬モードになってきました。「冷えは万病の元」、冷えると体調が悪くなる方も多いと思います。 当院でも、これからの季節、毎年肩こりが悪化するという方がいらっしゃいます。どうしてで…
投稿日:2016/10/25
今回は、月経異常についてお話しさせていただきます。 女性の場合、からだの健康状態を知るものとして月経があります。月経異常は、本来元気な状態であれば、起こりにくいものです。月経異常があるということは、少しご自身のこころやからだに目を向けるサインとして捉えることができます。&nbs…
投稿日:2016/10/24
今回は、自律神経失調症についてお話しさせていただきます。 自律神経は役割に応じて、2つに分類されます。 ●交感神経●副交感神経 この2つは皆さんもよく知っていると思います。 がんばる時には交感神経、からだを休めるときには副交感神経。大ま…
投稿日:2016/10/11
今回は、「ギックリ腰」(急性腰痛症)についてお話しさせていただきます。 ギックリ腰といえば、「あ!」ってなります。それは、突然に「えっ?なんで?」って感じで訪れます。 よくあるのが、思っていたより軽いものを中腰で勢いよく持ち上げたときになったりします。私も…
投稿日:2016/10/10
今回は、「胃痛」についてお話しさせていただきます。 いつからか、シクシク胃が痛む。ガマンできないことはないけど・・・。そんな症状をお持ちの方、多いのではないでしょうか?当院では、胃痛についても、痛む局所だけでなく東洋医学的に証を立てて施術を行います。 例え…
投稿日:2016/10/07
今回は、過敏性腸症候群についてお話しさせていただきます。 過敏性腸症候群(IBS)は、ここ数年で広く知られるようになりました。IBS治療について謳った広告もよく見受けられます。また、以前までの慢性的な腸炎の多くは、現在は過敏性腸症候群として捉えられている傾向があります。&nbs…
全17件中 1件〜10件を表示
- 1
- 2