投稿コラム
一覧に戻るなんか合わないな…という人との付き合い方
投稿日:2018/09/25
自分と気が合う人、合わない人っていませんか。
考え方や同じ趣味、似たような経験があったりと何か共通点が多かったりすると「この人とは気が合うな」と感じ、そういった方と関係を築くのは苦労しませんよね。
ですが学校や職場、地域のコミュニティなど不特定多数の人が集まる場所に参加している場合、プライベートで付き合う人は選べても、その場で完全に関係を断つことというのは難しいこともあります。
すると会うことがストレスになってしまったり、「この人全然わかっていないな」とイライラしてしまい感情が乱れてしまいます。
人間関係のストレスから自律神経を乱してしまい、耳鳴りやめまいなどの自律神経失調症になることが非常に多いです。
こういった「合わない」と感じる人とはどういう風に接すればよいのでしょうか。
まず大事なこととして、
自分の中で考え方、価値観、判断基準、その他大切にしているものがあるように、相手にも同じものがあるということです。
人は意識していないといつの間にか「相手も自分と同じことを考えているはず」と思ってしまう傾向があります。
すると自分の考えや予測と違うことを相手がすると、「自分は正しい、相手は間違っている」と考えてしまい、その認識が表面に出てきてしまうと「この人とは合わない」となってしまうのです。
合わないと感じた時、ふと冷静になってみて
「私とこの人のズレはどこにあるのだろう?」
「この人が大切にしている価値観はなんだろう?」
「何を優先させているのだろう?」
と自分の心に質問をしてみてください。
そして相手を理解しようとしてみましょう。
相手を直接変えることはできません。
◆自分と相手は違う考え方を持っている。
◆自分にも正しさがあるように、相手にも正しさがある。
これを意識するだけでも相手の考え方や意見を受け入れやすくなるでしょう(^^)
セドナ整骨院・鍼灸院・カイロプラクティック 公津の杜
0476-27-3949
公式HPはこちら!