投稿コラム
一覧に戻る四十肩・五十肩の原因は・・・
投稿日:2018/07/12
肩は人体で最も動かせる範囲が大きい関節です。
「動かせる範囲が大きい=不安定」ということになります。
では、その不安定をどうやって安定させているのか・・・
筋肉で安定させています。
具体的には棘上筋、棘下筋、小円筋、肩甲下筋といった、あまり聞きなれない筋肉たちが肩関節の安定を保たせています。
四十肩・五十肩の痛みは、上記した筋肉の微細な損傷による炎症が原因です。
頻繁に腕の運動を繰り返すと、不安定な関節を一生懸命安定させるため、摩耗が生じてきます。
摩耗した部位に炎症が生じたり、また、加齢によって老朽化することで痛みにつながります。
四十肩・五十肩を起こさないためには、これらの筋肉への負荷量を減らすため、肩まわりについている筋肉をバランスよく筋力アップさせる必要があります。
痛みが生じる前から、予防的に筋力アップを図れると良いですね。