投稿コラム
一覧に戻る【産後】生理はいつから?
投稿日:2018/04/16
本日は産後の生理のお話しをさせていただきます。
月1回、女性にとって憂鬱でもありますが、体調の指標にもなりますよね。
産後の生理はいつから?
産後の生理開始は個人差が大きく、約7~8割のママたちは産後8ヶ月までに再開すると言われております。
「授乳中は排卵がおこりづらい」といわれますが、これは母乳を分泌するためのホルモン「プロラクチン」の影響で、排卵機能がストップされるからです。
産後すぐになぜ生理がこないの?
産後は自分が感じる以上に体力消耗しています。
その分妊娠前の身体に戻るのに時間がかかります。
それは卵巣機能も同じで、母体を守るために授乳と共に排卵を制御するホルモンが分泌されるとういうことです。
生理開始で母乳が減る?
生理が再開し、母乳の量が減ることはあります。
母乳に関係するホルモンである「プロラクチン」の分泌量が減ったことで生理が再開したことも考えられますので、その場合には当然母乳の量が減少することになります。
妊娠前と妊娠後の生理が違う
・生理が以前は順調だったのに、不順になってしまった
・以前は不順だったのに、生理が正常にくるようになった
・生理痛が軽く(重く)なった
・生理の量が減った(増えた)
・生理の期間が短く(長く)なった
等さまざまな声を聞きます。
産後のお身体は体力消耗しているのにすぐ子育てと休む時間がない…
ストレスや疲労で身体にはどんどんお疲れが蓄積していきます。
そしてそれが身体の異常や生理の異常にもつながってしまうのです。
そんな皆様に…当院一番人気のコース、漢方アロマセラピー
アロマの香りにリラックスしながら、疲労回復ができオススメです。
ご不明な点などございましたらお気軽にお問い合わせくださいませ。
皆様のご来院をお待ちいたしております。
母になる!を支えるマタニティケアの新領域
天使のたまご
01/26 口コミ投稿について
10/06 口コミ投稿についてのお願い
06/27 サーバーメンテナンスのお知らせ
02/03 採用募集のお知らせ
12/30 年末年始休業のお知らせ
[ サイトからのお知らせ一覧 ]