下車坂治療院の施術例

右首~右腕の痛み
-
首
-
腕
-
男性
-
50代
2022.03.10
病院での診断
なし
これまでの経過
【現病歴】
20XX年1月初旬に発症。
発症のきっかけは思い当たらないが、その前年12月から、右首肩のコリをいつもよりも強く感じていた。
子どもの頃から、首をコキコキ鳴らす癖がある。
頚肩の症状で病院にかかったことはない。
今回来院する一週間前に他でマッサージを受けて、直後は軽減したものの、翌朝には増悪に転じた。
その後、来院初診(発症から2週間後)まで、症状の増減なし。
【自覚症状など】
右下側臥位で寝ると増悪する。睡眠時に痛みで目が覚めることがある。
特に痛い部位は、右側頚部~肩上部で右上腕内側も痛い。
前腕には症状なし。
右利き。
力仕事をすることがある。
他の症状で鍼の経験あり。
【所見】
首の右側屈、右回旋で右側頚部~肩上部の痛み再現。
首の後屈で第7頸椎棘突起周辺に痛みあり。
第7頸椎、第1胸椎、第2胸椎棘突起左右直側に圧痛あり。
右肩甲挙筋、左右頭板状筋にも圧痛あり。
20XX年1月初旬に発症。
発症のきっかけは思い当たらないが、その前年12月から、右首肩のコリをいつもよりも強く感じていた。
子どもの頃から、首をコキコキ鳴らす癖がある。
頚肩の症状で病院にかかったことはない。
今回来院する一週間前に他でマッサージを受けて、直後は軽減したものの、翌朝には増悪に転じた。
その後、来院初診(発症から2週間後)まで、症状の増減なし。
【自覚症状など】
右下側臥位で寝ると増悪する。睡眠時に痛みで目が覚めることがある。
特に痛い部位は、右側頚部~肩上部で右上腕内側も痛い。
前腕には症状なし。
右利き。
力仕事をすることがある。
他の症状で鍼の経験あり。
【所見】
首の右側屈、右回旋で右側頚部~肩上部の痛み再現。
首の後屈で第7頸椎棘突起周辺に痛みあり。
第7頸椎、第1胸椎、第2胸椎棘突起左右直側に圧痛あり。
右肩甲挙筋、左右頭板状筋にも圧痛あり。
鍼灸院としての診断
下部頸椎と上部胸椎に問題あり。
頚椎症と推測。
上腕内側の痛みは頚椎症の関連痛と推測。
頚椎症と推測。
上腕内側の痛みは頚椎症の関連痛と推測。
治療方針
第7頸椎と第1胸椎の椎間関節部への刺鍼に加えて、痛みの出ている筋へ刺鍼する。
健側にも首肩コリがあるため、左側の施術も行う。
日常生活に支障がなくなることを目標とする。
健側にも首肩コリがあるため、左側の施術も行う。
日常生活に支障がなくなることを目標とする。
治療内容
【初診】
<左側臥位>
・右第7頸椎/第1胸椎椎間関節部、肩甲挙筋、僧帽筋上部繊維、頭板状筋へ1ヘルツ10分の鍼通電
・右上腕三頭筋、三角筋後部繊維へ置鍼10分
・指圧5分程度
・赤外線での温熱
<右側臥位>
・左第7頸椎/第1胸椎椎間関節部、肩甲挙筋、僧帽筋上部繊維、頭板状筋へ1ヘルツ10分の鍼通電
・指圧3分程度
・赤外線での温熱
【第2診(初診から7日後)】
前回治療後、2日間は楽に過ごせた。
今日と前回来院時を比べると、右頚肩痛は軽減している。
ただ、右上腕後面と内側のしびれが気になる。
<左側臥位>
・右第6頸椎/第7頸椎椎間関節部、第7頸椎/第1胸椎椎間関節部、第1胸椎/第2胸椎椎間関節部、肩甲挙筋、僧帽筋上部繊維、頭板状筋、上腕三頭筋(2点)へ1ヘルツ10分の鍼通電
・指圧5分程度
・赤外線での温熱
<右側臥位>
・左第7頸椎/第1胸椎椎間関節部、肩甲挙筋、僧帽筋上部繊維、頭板状筋へ1ヘルツ10分の鍼通電
・指圧3分程度
・赤外線での温熱
【第3診(初診から14日後)】
症状の程度は初診時が10とすると6くらいまで軽減した。
右上腕後面のしびれは解消した。
右上腕内側は首を右に回旋・側屈したときにしびれる。
右腕に力を入れると右上腕内側に力の入りにくさがある。
・治療内容は前回同様。
【第4診(初診から21日後)】
頚肩の痛みはだいぶ軽くなった。
右上腕の力の入りにくさも解消した。
・治療内容は前回同様。
【第5診(初診から28日後)】
右頚肩上腕の症状はほぼ解消。
頚肩コリをはじめ、全身の疲れを解消したいので、全身のあん摩マッサージ指圧を希望。
左右側臥位と仰臥位で全身にあん摩マッサージ指圧を施した。
この日で施術終了。
<左側臥位>
・右第7頸椎/第1胸椎椎間関節部、肩甲挙筋、僧帽筋上部繊維、頭板状筋へ1ヘルツ10分の鍼通電
・右上腕三頭筋、三角筋後部繊維へ置鍼10分
・指圧5分程度
・赤外線での温熱
<右側臥位>
・左第7頸椎/第1胸椎椎間関節部、肩甲挙筋、僧帽筋上部繊維、頭板状筋へ1ヘルツ10分の鍼通電
・指圧3分程度
・赤外線での温熱
【第2診(初診から7日後)】
前回治療後、2日間は楽に過ごせた。
今日と前回来院時を比べると、右頚肩痛は軽減している。
ただ、右上腕後面と内側のしびれが気になる。
<左側臥位>
・右第6頸椎/第7頸椎椎間関節部、第7頸椎/第1胸椎椎間関節部、第1胸椎/第2胸椎椎間関節部、肩甲挙筋、僧帽筋上部繊維、頭板状筋、上腕三頭筋(2点)へ1ヘルツ10分の鍼通電
・指圧5分程度
・赤外線での温熱
<右側臥位>
・左第7頸椎/第1胸椎椎間関節部、肩甲挙筋、僧帽筋上部繊維、頭板状筋へ1ヘルツ10分の鍼通電
・指圧3分程度
・赤外線での温熱
【第3診(初診から14日後)】
症状の程度は初診時が10とすると6くらいまで軽減した。
右上腕後面のしびれは解消した。
右上腕内側は首を右に回旋・側屈したときにしびれる。
右腕に力を入れると右上腕内側に力の入りにくさがある。
・治療内容は前回同様。
【第4診(初診から21日後)】
頚肩の痛みはだいぶ軽くなった。
右上腕の力の入りにくさも解消した。
・治療内容は前回同様。
【第5診(初診から28日後)】
右頚肩上腕の症状はほぼ解消。
頚肩コリをはじめ、全身の疲れを解消したいので、全身のあん摩マッサージ指圧を希望。
左右側臥位と仰臥位で全身にあん摩マッサージ指圧を施した。
この日で施術終了。
施術回数・頻度・期間
初診から週1回で全5回。
(最終回は疲労回復目的で、全身にあん摩マッサージ指圧を施した。)
(最終回は疲労回復目的で、全身にあん摩マッサージ指圧を施した。)
施術後のケア
特になし。
疲れた時にお越しください。と伝えた。
疲れた時にお越しください。と伝えた。
似た条件の鍼灸院・美容鍼サロンを探す
鍼灸治療を受けたい方が、よく検索しているお悩みで鍼灸院や美容鍼サロンを探すことができます。
上野・浅草・日暮里の近くの鍼灸院・美容鍼サロン
ネット予約 空き状況
2023年03月
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|
〒110-0005
東京都台東区上野7-11-5
アデッソ上野ベレッツァ1F
開業1年以内の鍼灸院様対象
開業応援パックで
ネット集客のスタートダッシュを
支援します
しんきゅうコンパスの応援メニュー
- 応援1
- しんきゅうコンパス/しんきゅう予約の有料プランを無料で最大2ヶ月体験
- 応援2
- ネット集客を最大化するためのコツを知り尽くした 弊社専門スタッフがオンライン面談・メールで徹底サポート
02/20 2月20日(月)システムメンテナンスのお知らせ
12/29 2022-12-29 年末年始休業のお知らせ
12/12 12月14日(水)システムメンテナンスのお知らせ
[ サイトからのお知らせ一覧 ]