Belle鍼灸マッサージ院の施術例

ストレートネック(頚椎症)
-
首
-
女性
-
40代
2024-03-11
これまでの経過
整形外科では「頚椎症」と診断され、数ヶ月痛みで夜眠れない状態でした。薬の量は複数の薬剤が処方されていましたが、ほぼ薬が効かない状態で手術を検討をドクターから促されていました。手術回避を目標に、当院へお見えになりました。
治療方針
・西洋医学的:使われていない筋肉へのアプローチ
・東洋医学的;不通則痛を改善し、痛みを無くしていく
※不通則痛
気血水の流れが悪くなり体内に詰まりが生じると痛みが生じる現象
・東洋医学的;不通則痛を改善し、痛みを無くしていく
※不通則痛
気血水の流れが悪くなり体内に詰まりが生じると痛みが生じる現象
治療内容
以下の施術を行いました。お身体の調子によっては鍼やお灸の数を調整しました。
・手の圧力だけでは届かない深層の筋肉やファッシャを超音波マッサージで緩める
・背中〜腰にかけて灸頭鍼で温めて陽気を養う
・斜角筋や胸鎖乳突筋、後頭下筋肉群の硬結(かたくなったところ)に鍼をして血流促進
・徹底したセルフケア
・手の圧力だけでは届かない深層の筋肉やファッシャを超音波マッサージで緩める
・背中〜腰にかけて灸頭鍼で温めて陽気を養う
・斜角筋や胸鎖乳突筋、後頭下筋肉群の硬結(かたくなったところ)に鍼をして血流促進
・徹底したセルフケア
施術回数・頻度・期間
週に1回60分の施術を4ヶ月、計16回の施術で手術回避となり、当初の目標を達成できました。しかしながら、頚椎症発症以前の状態に戻すことは難しく、継続的な施術が必要です。
現在は、首の動きに左右差をなくすことを目標に週1回の施術にお越しいただいております。
現在は、首の動きに左右差をなくすことを目標に週1回の施術にお越しいただいております。
施術後のケア
◉ゆるい筋トレ
以下を毎日行ってもらいました。
・両腕を外に開き、肩甲骨周りの筋トレ
・頭を手で押し合いっこする首の筋トレ
・Cat&Cowで背中の筋トレと猫背防止
今まで動かしていなかった筋肉を動かし、セルフケアで血流量を上げると、痛みのコントロールにもつながります。
以下を毎日行ってもらいました。
・両腕を外に開き、肩甲骨周りの筋トレ
・頭を手で押し合いっこする首の筋トレ
・Cat&Cowで背中の筋トレと猫背防止
今まで動かしていなかった筋肉を動かし、セルフケアで血流量を上げると、痛みのコントロールにもつながります。