ルート治療専門 ながえ鍼灸院の施術例

アトピー性皮膚炎
-
手
-
女性
-
50代
2023-09-27
病院での診断
アトピー性皮膚炎
これまでの経過
乳幼児からのアトピー性皮膚炎で成人してからステロイド軟膏が効かなくなり、30代に2回の脱ステロイドをされていた。
50歳で急性虫垂炎の術後全身にアトピー性皮膚炎が広がり、1年後も両手にしつこく残る。途中ステロイド軟膏や抗生物質の服用をするもかえって悪化したのでルート治療を頼られた。
50歳で急性虫垂炎の術後全身にアトピー性皮膚炎が広がり、1年後も両手にしつこく残る。途中ステロイド軟膏や抗生物質の服用をするもかえって悪化したのでルート治療を頼られた。
鍼灸院としての診断
長年をかけて身体の恒常性を蝕まれ、中年に差し掛かっての緊急手術による大量の抗生物質や痛み止めの点滴と3日間で2回に渡る造影剤を使用されたことにより、内臓の代謝機能も低下してしまった事によるアトピー性皮膚炎の悪化だと考えた。
治療方針
特に湿疹の酷い両手の手背にルート治療を施す。
ときには体幹や足のルート治療を織り交ぜながら、局所的、大局的に患者様の身体を観察。
肌の症状は心をも深く病むときがあるのでメンタルケアも心がける。
ときには頭のルート治療も織り交ぜる。
アトピー性皮膚炎は痒みや痛みで眠れないときも多いが、頭のルート治療を入れた時には睡眠が穏やかだった。
ときには体幹や足のルート治療を織り交ぜながら、局所的、大局的に患者様の身体を観察。
肌の症状は心をも深く病むときがあるのでメンタルケアも心がける。
ときには頭のルート治療も織り交ぜる。
アトピー性皮膚炎は痒みや痛みで眠れないときも多いが、頭のルート治療を入れた時には睡眠が穏やかだった。
治療内容
背中、腰、肩、腕のルート治療
足や頭にもルート治療するときもあった。
足や頭にもルート治療するときもあった。
施術回数・頻度・期間
約2年半程
月に2回から3回のルート治療
月に2回から3回のルート治療
施術後のケア
セルフケアの指導
薬を使わない民間療法の指導
お灸の指導
アトピー性皮膚炎に優しい包帯やグッズのおすすめ
薬を使わない民間療法の指導
お灸の指導
アトピー性皮膚炎に優しい包帯やグッズのおすすめ