女性のためのはり・きゅう院さとうの施術例

急に、片方だけ低音が聴こえなくなる
-
耳
-
肩
-
女性
-
50代
2022-07-13
病院での診断
低音障害型感音難聴
これまでの経過
ジムでプールに入ったからか、片方の耳がぽわっとする
状態が2日ほど続く。
片方だけ聴こえも悪くなり、耳鼻科へ。
低音障害型感音難聴と言われて、薬をもらう。
知人が鍼を受けた経験を聞き、肩こりもひどいので来院。
状態が2日ほど続く。
片方だけ聴こえも悪くなり、耳鼻科へ。
低音障害型感音難聴と言われて、薬をもらう。
知人が鍼を受けた経験を聞き、肩こりもひどいので来院。
鍼灸院としての診断
耳への血流を妨げるような肩や、首の硬さが目立つ。
また、お仕事などでストレスもあるということで、呼吸が浅い。
また、お仕事などでストレスもあるということで、呼吸が浅い。
治療方針
耳への血流がよくないと、感音難聴の原因とされる内耳への影響があるので、肩首のコリを緩和する施術をしていく。
治療内容
肩や首のコリの場所を触診し、原因となる箇所に関連の硬さを確認後、緩和するツボへ鍼をする。
背中や脇を緩めた後、リラックスのための呼吸法もお伝えする。
背中や脇を緩めた後、リラックスのための呼吸法もお伝えする。
施術回数・頻度・期間
週2回の通院後、耳鼻科での聴力検査良好のため、
念のため1週間後に来院。
薬の服用もなくなり、安定してるので、
今後は肩こり対策で来院するとのこと。
念のため1週間後に来院。
薬の服用もなくなり、安定してるので、
今後は肩こり対策で来院するとのこと。
施術後のケア
適度な水分補給
肩こり緩和の簡単な体操
肩こり緩和の簡単な体操