寝屋川かわい鍼灸整骨院の施術例

不安症やイライラする、わぁ〜っとなる
-
頭
-
全身
-
メンタル
-
女性
-
30代
2023-04-22
病院での診断
ADHD、強迫症
これまでの経過
定期的にクリニック等で、お薬を服用をされている。
疲労が溜まってきたり、何か環境の変化等があると、頭の中が次から次へと考え事が連鎖して、頭の中はわぁ〜っとなり、不安症状が出ます。
疲労が溜まってきたり、何か環境の変化等があると、頭の中が次から次へと考え事が連鎖して、頭の中はわぁ〜っとなり、不安症状が出ます。
鍼灸院としての診断
お腹や脈、お話などから、特にストレス性の自律神経の乱れなどが、主な原因だと考えられます。
この方で言えば、みぞおちから左肋骨の辺りが特にお腹の張りや抵抗が強く、実際、みぞおちを抑えると、ご本人様も気持ち悪いっと言ってました。
東洋医学では仰向け(上向き)の姿勢で、どうお腹が硬いかや張っているかで、現在の体の状態を把握することができます。
今回で言えば、この辺りのお腹の緊張が強いため、呼吸が浅くなり、体全体の巡りが悪くなったため、自律神経の乱れが出て、今回の症状が出たと考えました。
この方で言えば、みぞおちから左肋骨の辺りが特にお腹の張りや抵抗が強く、実際、みぞおちを抑えると、ご本人様も気持ち悪いっと言ってました。
東洋医学では仰向け(上向き)の姿勢で、どうお腹が硬いかや張っているかで、現在の体の状態を把握することができます。
今回で言えば、この辺りのお腹の緊張が強いため、呼吸が浅くなり、体全体の巡りが悪くなったため、自律神経の乱れが出て、今回の症状が出たと考えました。
治療方針
お腹の張りや硬さをとってあげる
自律神経を整えて、全身のコリや筋肉の緊張をとってあげる
今後の再発の防止も含めて、人が生まれながらもっている自然治癒力(回復力)を高めてあげる
自律神経を整えて、全身のコリや筋肉の緊張をとってあげる
今後の再発の防止も含めて、人が生まれながらもっている自然治癒力(回復力)を高めてあげる
治療内容
当院ではまず、仰向けで体の芯の元気(自然治癒力)を高めるために、手と足に鍼やお灸をしていきます。
また、自律神経の乱れも一緒に整えていきます。
仰向け(上向き)で約30分ほどの施術後、今度はうつ伏せになって頂き、自律神経によって現れる肩こりや腰痛などのコリも一緒に鍼やお灸で緩めていきます。
最後に鍼で約5〜10分ほど、微調整を加えて、施術は終了となります。
今回の方であれば、疲労が気になりましたので、お腹を温める「へそ灸」をメインに施術をしました。
また、自律神経の乱れも一緒に整えていきます。
仰向け(上向き)で約30分ほどの施術後、今度はうつ伏せになって頂き、自律神経によって現れる肩こりや腰痛などのコリも一緒に鍼やお灸で緩めていきます。
最後に鍼で約5〜10分ほど、微調整を加えて、施術は終了となります。
今回の方であれば、疲労が気になりましたので、お腹を温める「へそ灸」をメインに施術をしました。
施術回数・頻度・期間
約週1回、体調が不安定な時は週2回の施術で、約2年以上
施術後のケア
現在はよほど、何か大きな変化や疲労を溜め込み過ぎなければ、元気に過ごせてますので、約10日から14日前後で、メンテナンスも兼ねて、通われています。