フェムケア鍼灸院 小さなオアシスの施術例

産後のむくみ
-
足
-
婦人科
-
女性
-
20代
2021-03-17
これまでの経過
もともと美容鍼で通ってくださっていた方。
妊娠で体重がかなり増加し、むくむようになった。
出産は時間がかかったが母子ともに無事。
産後はむくみも取れていくと思ったが、ぶよぶよした円柱のような脚のまま。
医師には問題ないと言われたが、退院してもアキレス腱が全く見えない状態が続いている。
他に症状は無い。
妊娠で体重がかなり増加し、むくむようになった。
出産は時間がかかったが母子ともに無事。
産後はむくみも取れていくと思ったが、ぶよぶよした円柱のような脚のまま。
医師には問題ないと言われたが、退院してもアキレス腱が全く見えない状態が続いている。
他に症状は無い。
鍼灸院としての診断
以前から代謝が良くない体質。
第一子が4キロ超え。陣痛も1日以上続いたことで体力がかなり消耗し、むくみのもととなる老廃物を排出できていない。
慣れない育児と睡眠不足で疲労もある。
第一子が4キロ超え。陣痛も1日以上続いたことで体力がかなり消耗し、むくみのもととなる老廃物を排出できていない。
慣れない育児と睡眠不足で疲労もある。
治療方針
【漢方アロマオイルトリートメント60分】9000円
赤ちゃんと来ていただいたので、ベッドで一緒に横になってもらう。
新生児の赤ちゃんが泣いたときすぐ対応できるよう、道具は使わず手のみで施術する。
同じ理由で施術部位は腿から足裏に絞り、仰向けとうつ伏せ両方の姿勢で行う。
赤ちゃんと来ていただいたので、ベッドで一緒に横になってもらう。
新生児の赤ちゃんが泣いたときすぐ対応できるよう、道具は使わず手のみで施術する。
同じ理由で施術部位は腿から足裏に絞り、仰向けとうつ伏せ両方の姿勢で行う。
治療内容
体勢が辛くないか確認しうつ伏せになってもらい、足先から施術。クリスタルデポジット(尿酸とカルシウムが固まったもので、疲れている部位に溜まる。)を丁寧に流していく。まだ産後10日程度なので力は入れすぎず、代わりに何度も同じ個所をこすることで滞りを解消していく。
アキレス腱は特に集中的に施術し、ふくらはぎ、膝裏、腿裏とリンパ節に沿って流していく。
次に仰向けになってもらい、水分代謝を助けるツボや体を温めるツボを押しながら、足先から腿に向けて施術。
最後に洋服の上から肩回りのリンパを流して終了。
アキレス腱は特に集中的に施術し、ふくらはぎ、膝裏、腿裏とリンパ節に沿って流していく。
次に仰向けになってもらい、水分代謝を助けるツボや体を温めるツボを押しながら、足先から腿に向けて施術。
最後に洋服の上から肩回りのリンパを流して終了。
施術回数・頻度・期間
引っ越しのため産後の施術は今回のみだったが、「翌日体重が3キロ落ちてた」と喜びの声を寄せてくれた。
施術後のケア
寝る時は足の下にタオルや枕等を置く、気が付いたときに爪先立ちしたり足首を回したりするようアドバイス。
料理は優しい味付けの方が、むくみだけでなく胃腸にも良く、産後の肥立ちにも◎。
料理は優しい味付けの方が、むくみだけでなく胃腸にも良く、産後の肥立ちにも◎。