フェムケア鍼灸院 小さなオアシスの施術例

首が動かせない

2021-02-03

これまでの経過

1年程前、突然首が固まり、横を向くことができなくなった。また、上を向くと後頭部に痛みが出るので、首がほぼ動かせなくなった。

ご来院時には少し振り向くことができるようになっていたが、頬杖を付くと顎が上がるので、やはり後頭部に痛みが走る。お仕事柄自動車の運転をするが、支障が出ることも。

自己免疫性の関節炎のご持病がある。

続きを見る

鍼灸院としての診断

【外見・声からの情報】
おしゃれで若々しく、穏やかで親しみやすい口調の方。
筋肉質で、特に右肩周辺の筋肉が発達して盛り上がっている。現場で体力を使い、パソコンで目や腰を酷使するお仕事環境。猫背。白目がやや黄色い。

【問診からの情報】
じっとしているのが苦手なタイプで、これまで仕事に趣味に動き続けていたが、セルフケアをしてこなかったとのこと。

【触れてみての情報】
首に熱感は無いが、首と頭の境目にコリコリ硬い部分がある。
自覚していないが、腰や腿の後ろ側もかなり張っている。
脈は右が強い。

【総合しての診断】
蓄積されていた疲れが一気に出てきたことが原因と考えられる。

続きを見る

治療方針

鍼灸は初めて。
筋肉と脈がしっかりしているので、後頭部、首後面、背中、肩はやや太めの鍼を使う。腰から足にかけては標準程度の鍼、または指でのツボ押しで対応。
首は温めて緩める。

続きを見る

治療内容

【鍼灸60分】9000円
初回は後頭部~背中にかけて広く鍼を打ち、後頭部だけでなく周囲から緩める。
鍼を置いておく時間に腰や脚のツボを押すことで、頭に血が上らないよう施術。
背中側が終わったら仰向けになってもらい、脇や鎖骨のリンパを流す。
1回で首が動かせるようになり、頬杖をつけるようにもなった。
施術後しばらく頭がぼんやりする「好転反応」が起こりやすい体質だが、ご本人としてはそのぼんやり感も心地よいとのこと。しばらく休憩してからお帰りに。

2回目以降は首中心に、他に強く症状が出ている部位があればそこにもフォーカスを当て施術。
電気鍼や肩甲骨はがし、ハーバルボール(ハーブボール)での温めなど、手法も変えながらその時のお身体に合うものを提案。
徐々に体質も変わっていき、お腹周りがすっきりし、高かった中性脂肪値が標準になった。当院にいらしてから関節炎も起きていない。

続きを見る

施術回数・頻度・期間

最初の1カ月は週1回、次の2カ月は2週に1回、その次は月1回。全10回で、ほとんど症状が出なくなった。
またどこか支障が出てきたらお越しいただくよう伝えている。

続きを見る

施術後のケア

お仕事上どうしても身体に負担はかかるので、ご自身でのケアも不可欠。毎回ストレッチ方法を1つずつ伝えていった。患者様に読んでいただける本も用意しているので、写真でも見てもらいながら理解してもらった。

続きを見る