フェムケア鍼灸院 小さなオアシスの施術例
老け顔
-
顔
-
美容
-
女性
-
50代
2021-02-02
これまでの経過
孫との写真で、ご自身のお顔を見て老け方に愕然とした、とご来院。あまりお化粧をしないので、シミ、シワ、クマが気になったとのこと。
髪のボリュームもなくなってきた。
子育て中は忙しく、スキンケアをできていなかった。
子供たちも独立したので、美容に力を入れていきたい。
鍼灸は身体に受けたことがある。
髪のボリュームもなくなってきた。
子育て中は忙しく、スキンケアをできていなかった。
子供たちも独立したので、美容に力を入れていきたい。
鍼灸は身体に受けたことがある。
鍼灸院としての診断
【見た目からの診断】
日ごろからジムで鍛えているそうで、筋肉質の締まった体格。
お顔は普段からほぼノーメイク。お肌が乾燥しがちで、右目頭にアトピー性皮膚炎、左頬骨に直径2㎝程の茶色いシミ。
ほうれい線と眉頭のシワが気になっている。
髪は分け目の毛が細い。
横になると、時折不随意の筋収縮がある。
【声からの診断】
声は大きめで、ややせわしない感じ。
【触れてみての診断】
脈は太くしっかり触れる。心拍数は少なめ。
見た目よりもお肌はカサカサしていない。右の頬が固く、食いしばりの癖がある。
頭皮硬い。
【問診と総合しての診断】
長いことスキンケアができなかったことで現状になっているが、体力もあるので回復力は高めではと期待できる。
日ごろからジムで鍛えているそうで、筋肉質の締まった体格。
お顔は普段からほぼノーメイク。お肌が乾燥しがちで、右目頭にアトピー性皮膚炎、左頬骨に直径2㎝程の茶色いシミ。
ほうれい線と眉頭のシワが気になっている。
髪は分け目の毛が細い。
横になると、時折不随意の筋収縮がある。
【声からの診断】
声は大きめで、ややせわしない感じ。
【触れてみての診断】
脈は太くしっかり触れる。心拍数は少なめ。
見た目よりもお肌はカサカサしていない。右の頬が固く、食いしばりの癖がある。
頭皮硬い。
【問診と総合しての診断】
長いことスキンケアができなかったことで現状になっているが、体力もあるので回復力は高めではと期待できる。
治療方針
虚弱体質ではないので、鍼の数を増やしたり強めの手技を加えても問題ない。
アトピー性皮膚炎は血流が良くなると痒くなる可能性があるので、その付近は触らない。
通常は鍼を置いておく間にお身体の鍼をするが、体調不良は無いので頭皮のマッサージをする。
アトピー性皮膚炎は血流が良くなると痒くなる可能性があるので、その付近は触らない。
通常は鍼を置いておく間にお身体の鍼をするが、体調不良は無いので頭皮のマッサージをする。
治療内容
【フェイシャルエステ美容鍼】9000円
伸びやかな気持ちになっいただけるよう、柑橘の精油をチョイスし、施術開始。
クレンジングした後、フェイシャルエステをして表皮を整える。
力加減を確認したが、ツボは強めに押して大丈夫。
顎や耳の下のリンパは流してスッキリさせる。
気持良かったそうで、エステを長めにしてほしいとのことなので要望にお応えした。この時ぐっすりお休みに…。
マッサージ剤を拭き取り、眉間のシワとほうれい線、シミを中心に鍼。鼻が詰まりやすい体質だそうで、そこも加味してツボを選択。
ドライヘッドスパで、気になる分け目中心に頭皮全体をマッサージ。耳つぼを押したり、頭頂部にも鍼を。
終わって鍼を抜く時にお目覚め。
ストレス緩和のハーブティーを飲んでいただき、ご自宅でのケアを伝える。
以後継続的にご来院頂き、シミやシワも薄くなってきている。
その日の疲れ具合により、鍼を置いておく時間にヘッドスパでなく【腸もみ】をしたり、【リフレクソロジー】をしたりすることも。
また、施術翌日同僚に「肌ツヤも表情も全然違うけどどうしたの!?」と言われ、その同僚の方も紹介頂いた。
伸びやかな気持ちになっいただけるよう、柑橘の精油をチョイスし、施術開始。
クレンジングした後、フェイシャルエステをして表皮を整える。
力加減を確認したが、ツボは強めに押して大丈夫。
顎や耳の下のリンパは流してスッキリさせる。
気持良かったそうで、エステを長めにしてほしいとのことなので要望にお応えした。この時ぐっすりお休みに…。
マッサージ剤を拭き取り、眉間のシワとほうれい線、シミを中心に鍼。鼻が詰まりやすい体質だそうで、そこも加味してツボを選択。
ドライヘッドスパで、気になる分け目中心に頭皮全体をマッサージ。耳つぼを押したり、頭頂部にも鍼を。
終わって鍼を抜く時にお目覚め。
ストレス緩和のハーブティーを飲んでいただき、ご自宅でのケアを伝える。
以後継続的にご来院頂き、シミやシワも薄くなってきている。
その日の疲れ具合により、鍼を置いておく時間にヘッドスパでなく【腸もみ】をしたり、【リフレクソロジー】をしたりすることも。
また、施術翌日同僚に「肌ツヤも表情も全然違うけどどうしたの!?」と言われ、その同僚の方も紹介頂いた。
施術回数・頻度・期間
最初は毎週の施術が望ましいが、フルタイムでお仕事されているのでなかなか難しいとのことで、2週間に一度位のペースでご来院頂いている。
施術後のケア
最初の頃は出血しやすかったので、内出血にならないようなケアを伝える。
食事面では炭水化物やチーズを控え、ドカ食いしないようにアドバイス。
食事面では炭水化物やチーズを控え、ドカ食いしないようにアドバイス。