三快治療院の施術例

生理前後の頭痛

2021-09-17

これまでの経過

小学生(高学年)の頃から生理前後の頭痛がある。
年齢が上がるごとに頭痛がひどくなっている気がする。
社会人になってから眼精疲労と首肩のコリが強い。
中学生のころから花粉症がある。

続きを見る

鍼灸院としての診断

女性ホルモンのバランス
免疫系のバランス
骨盤内の循環
仕事や家庭のストレス過多、慢性疲労
が関係しているように思える。

続きを見る

治療方針

刺さない鍼&ソフトなマッサージで全身を整え、免疫系統や循環力を高めるサポート。
頭の歪みを整え、自律神経系統とホルモンバランスにアプローチ。
お腹(特に骨盤内)の循環を高め、過緊張を緩めていくようにする。

続きを見る

治療内容

・刺さない鍼&ソフトなマッサージで全身を整えると足のむくみが減り、首肩のコリの痛みが軽減。
・背中にお灸を行う。
背中全体の筋肉の緊張が緩和。
お腹が温かくなり、緊張がゆるむ。
・頭の歪みにアプローチ。
頭が軽くなっていく。
鼻が通り、息がしやすくなってくる。
首のゴリゴリしたコリが軽減。
・骨盤内にアプローチ
ポッコリしていた下腹がへこんで喜ばれる。
・足の調整
脚がスッキリする。

続きを見る

施術回数・頻度・期間

1週間に1度の施術を3ヶ月行う。
頭が重く感じる事はあるが、痛い!まではいかない。
3か月後は頭痛薬を飲まなくても大丈夫になった。
生理のきつさも軽減。
イライラ感が減り、「穏やかになりました!」と報告を受ける。

続きを見る

施術後のケア

ストレスをため過ぎないようにアドバイス。
深夜までのゲームは控えるように伝える。

続きを見る