リズム鍼灸マッサージ院の施術例

右股関節痛
-
足
-
膝
-
男性
-
50代
2022-03-07
これまでの経過
スポーツをしていて右の股関節に痛みが出た。
その後も痛みは続き、散歩をしていても痛い。
最近では歩くのにも痛みが強く出てしまい仕事にも支障が出るようになった。
太ももの内側も辛さが出る。
足を上げる事も辛い。
その後も痛みは続き、散歩をしていても痛い。
最近では歩くのにも痛みが強く出てしまい仕事にも支障が出るようになった。
太ももの内側も辛さが出る。
足を上げる事も辛い。
鍼灸院としての診断
今回は右股関節痛の痛みです。
股関節はスポーツをする際に体重が乗ったり、足を動かしたりなど様々な動きをする場所です。
そのため、股関節の周りには筋肉や靭帯などがしっかりと付いています。
股関節を施術するうえで大切なのは、お尻や腰の状態もしっかりと改善させていくことです。
股関節周囲の筋肉の硬さもあり、経絡や気血水の状態もしっかりと整える必要がある状態だと考えました。
股関節はスポーツをする際に体重が乗ったり、足を動かしたりなど様々な動きをする場所です。
そのため、股関節の周りには筋肉や靭帯などがしっかりと付いています。
股関節を施術するうえで大切なのは、お尻や腰の状態もしっかりと改善させていくことです。
股関節周囲の筋肉の硬さもあり、経絡や気血水の状態もしっかりと整える必要がある状態だと考えました。
治療方針
まず、股関節の関節可動域と痛みの程度を確認します。
膝を胸に近づける事も痛みがありなかなか難しい状態。
これは局所よりも遠位部を使うことで痛みが取れるスピードが上がります。
遠位部、経絡、気血水、局所をしっかりと狙って施術を行っていくことを決めました。
膝を胸に近づける事も痛みがありなかなか難しい状態。
これは局所よりも遠位部を使うことで痛みが取れるスピードが上がります。
遠位部、経絡、気血水、局所をしっかりと狙って施術を行っていくことを決めました。
治療内容
まずは遠位部から鍼を行っていきます。
足のとある部分に数本刺します。
この時点で痛みが5割ほど無くなりました。
しかし、腰とお尻の引っ掛かりが気になります。
ここで腕のある部分に鍼を刺します。
そうすると痛みと腰とお尻の引っ掛かりが無くなりました。
足のあるポイントに鍼を追加します。
足の内側の張り感が8割ほど消失。
局所として股関節周囲、神経パルスを行います。
臀部、腰にお灸を追加します。
痛み消失、可動域改善、歩行が通常に戻る。
足のとある部分に数本刺します。
この時点で痛みが5割ほど無くなりました。
しかし、腰とお尻の引っ掛かりが気になります。
ここで腕のある部分に鍼を刺します。
そうすると痛みと腰とお尻の引っ掛かりが無くなりました。
足のあるポイントに鍼を追加します。
足の内側の張り感が8割ほど消失。
局所として股関節周囲、神経パルスを行います。
臀部、腰にお灸を追加します。
痛み消失、可動域改善、歩行が通常に戻る。
施術回数・頻度・期間
施術回数→1回
今月もう一度状態を確認する予定ですが、良い状態が続いているそうです。
今月もう一度状態を確認する予定ですが、良い状態が続いているそうです。