リズム鍼灸マッサージ院の施術例

ストレス・リラックス

2021-10-05

病院での診断

特になし

これまでの経過

仕事や家事、子育てなど色々な原因が重なりストレスが溜まっている感じが最近増えてきた。

コロナ禍ということもあり外出も減りストレス発散が出来ていない。

不眠や息苦しさなども感じる事が出てきている。

続きを見る

鍼灸院としての診断

去年から原因不明のストレスを抱えている人は増えてきています。

コロナ禍になり家庭でもやることが増え、仕事や家事、育児など発散する時間が減っている事も一つの原因だと思っています。

体の疲労もストレスの1つですが、イライラやモヤモヤなどのメンタル的な部分もストレスになります。

ストレスによる不眠も出ているのでそのお悩みをしっかりと改善に向けていく施術をしていくことを決めました。

続きを見る

治療方針

ストレスや不眠は、東洋医学的には肝の経絡や心の経絡など様々な経絡の不調が絡んできます。

また、気血水の状態も絡んでくるので経絡と共にしっかりと調整をしていくことが重要になります。

自律神経の高ぶりなども落ち着かせる施術内容もプラスして行ないます。

続きを見る

治療内容

まずは経絡の状態をチェックしていきます。

施術のたびに異常経絡をチェックすると違った場所が出てきますが、肝・心は共通して出てきている事が多かったです。

異常経絡を施術の時の状態をしっかりとチェックをして落ち着かせたり、元気を補ったりします。

気血水もしっかりと状態を整えていきます。

この施術が終わった段階で息苦しさがスッキリしてきたとお話がありました。

その後に、お腹の状態をチェックして鍼とお灸を行ないます。

数分その状態でリラックスして待っててもらうのですが、数秒で寝れるくらいリラックスしていただけました。

背部の施術に移っていきます。

背部のツボに鍼とお灸を行い、背骨の特定のポイントへ鍼とお灸を行ないます。

この状態でも数分待ってもらうのですが、やはりグッスリ寝ていただけました。

施術後には息苦しさやイライラ、モヤモヤも感じなくなっていました。

続きを見る

施術回数・頻度・期間

施術回数・月に1回の定期メンテナンス
頻度・月に1回

1回目の施術からしっかりと眠れるようになり、イライラする事があっても頻度もイライラ度もかなり落ち着いているそうです。

続きを見る

施術後のケア

薬膳的な食事指導

続きを見る