春日鍼灸治療院の施術例

夜22時前後になると急に血圧が低くなる
-
全身
-
女性
-
70代以上
2021-06-26
病院での診断
不明
これまでの経過
五日前ににあしなが蜂が洗濯物に紛れ込んでいたらしく、取り入れていた時に刺された。何度か蜂に刺された経験があるので、直ぐにかかりつけ医の下に行き様子を見たが、特に体調に変化がなかったのでそのまま帰宅した。その日の夜には何事も無かったが、翌日の夜から22時前後になると急に体調が悪くなり、血圧を測ってみると90/64mmHgだった。普段は140前後/90前後mmHgで体温が普段は36.5℃前後なのに、その時は35.0℃だった。その後しばらくしたら血圧と体温は戻り体調も回復したのでその夜はそのまま就寝した。翌日かかりつけ医へ行き状況を説明して診察を受けたが、この時は血圧もいつも通りでかわったところはなかったか。その日の夜も22時頃になると前日と同じ様な状態になった。その日の翌日にも医師の診察を受けたがその時には異常がなかったので、取り合えず採血検査をおこなった。その晩にも同じことが起こった。
鍼灸院としての診断
蜂毒によるものと考えました。アナフィラキシーショックを起こすまでのものではないものの、あしなが蜂に刺され、その毒の影響が出ているのではないか考えました。
治療方針
今回は東洋医学的処穴をすることとしました。五臓(心、肺、肝、腎、脾)の背部兪穴と仙骨部の経穴(上髎、次髎、中髎、下髎)を用いて蜂毒の体外への排出を促すこととしました。
治療内容
鍼は40mm18号を使用し、刺入は1cm前後、単鍼術でゆっくりやさしく施術をおこなう。
初回・・・前日の夜にも同様な症状が出現。血圧が収縮期血圧が93mmHg、拡張期血圧が59mmHgで身体全体の力が抜けていくような感覚が出て、体温も普段は36.5℃前後だがこの時は35.4℃になった。
2回目・・・初回の二日後。症状はほとんど消失。治療をした夜はいつもより小便でトイレに行く回数が多かった。自律神経への施術を軽めにおこない、今回の施術は終治とした。
初回・・・前日の夜にも同様な症状が出現。血圧が収縮期血圧が93mmHg、拡張期血圧が59mmHgで身体全体の力が抜けていくような感覚が出て、体温も普段は36.5℃前後だがこの時は35.4℃になった。
2回目・・・初回の二日後。症状はほとんど消失。治療をした夜はいつもより小便でトイレに行く回数が多かった。自律神経への施術を軽めにおこない、今回の施術は終治とした。
施術回数・頻度・期間
二回にて終了。