東銀座整骨院【整体院・鍼灸院・マッサージ院】の施術例

内臓

便秘(内田:鍼灸師・あん摩マッサージ指圧師)

2023.04.15

病院での診断

病院へは行っていない

これまでの経過

昔から便秘症、週に2、3回排便があればよい方。辛くはないがすっきりしたいとご来院。

続きを見る

治療方針

便秘にはいくつか種類がありますが、今回のケースは大腸の動きが悪くなるタイプです。便が大腸内に長くとどまり便の水分が少なくなることで便が固くなり排便困難となります。女性ホルモンも影響しているので月経周期も考慮する必要があります。

続きを見る

治療内容

全身の鍼灸治療にて大腸の動きの要である自律神経の調整と大腸へ直接アプローチする治療を行います。昔からの便秘ということで体質の改善も必要です。

続きを見る

施術回数・頻度・期間

1回目の治療後、すっきりとした排便がありました。定着させるためには根本的な体質改善が必要です。週に1回の治療で腸の動きを見て、徐々に間隔を空けていきましょう。

続きを見る

施術後のケア

腸の動きをよくするために、軽い運動や規則正しい生活習慣を心掛けてください。腸内環境の改善のために発酵食品やフラクトオリゴ糖などを摂取し、腸内細菌を増やしましょう。

続きを見る