東銀座整骨院【整体院・鍼灸院・マッサージ院】の施術例

鼻

笑うと痰が絡む(光岡:鍼灸師・あん摩マッサージ指圧師)

2022.09.05

病院での診断

特に異常はない

これまでの経過

8年程前より、笑うとその後に痰が絡むようになった。病院へ行ったが特に呼吸器には問題はなく投薬もなかった。気になるためご来院。

続きを見る

治療方針

鼻水は普通鼻から喉の奥に流れています。何らかの原因で粘性を帯びた鼻水になると痰がからむような状況になります。アレルギーや口呼吸なども原因となります。笑うこと外気が入り、呼吸器が刺激されることも考えられます。粘膜を鍛えることも大切です。

続きを見る

治療内容

全身治療および呼吸器や粘膜異常に効果があるツボへのはり灸治療を行います。1回の治療でまずは肩や頸、腰の緊張が取れました。

続きを見る

施術回数・頻度・期間

呼吸器やアレルギー改善、粘膜を鍛える治療は時間がかかります。週1回のペースで1か月~3か月治療を続けましょう。

続きを見る

施術後のケア

口呼吸の改善として睡眠時に当院で販売している「寝る寝るテープ」をお勧めします。日中も、口を閉じる癖をつけましょう。

続きを見る