にしだ鍼灸治療院の施術例

1年間続いた左臀部〜太もも〜ふくらはぎの痛み

2023-06-20

病院での診断

骨や椎間板に異常なし

これまでの経過

一年ほど前から左殿部〜太もも〜ふくらはぎに痛みが出るようになった。痛む場所ははっきりしない。
半年ほど前から痛みが強くなり、左足先がカーッと痛みのような痺れのような感覚になることも増えてきた。特に仕事中の夕方ごろになると痛みが強くなってくるように感じる。
整形外科受診も骨や椎間板に異常なし。ビタミン剤を飲むと楽になるができるだけ飲みたくない。

別の鍼灸院に通院していたがあまり良くならないため、当院を受診。

続きを見る

鍼灸院としての診断

冷え性の自覚はないが、肩こりや頭痛も慢性的にあり、体全体が冷えている印象(特に足首)。肩の動きが特に悪く、血流の不足が主な原因と思われた。

続きを見る

治療方針

腰や肩、首など全身に動きの悪さがあるため、骨盤と背骨の動きをよくして全身の血流を良くし、「頑張らなくて良い体」をめざして施術を行う。

続きを見る

治療内容

1回目
骨盤の動きを改善することを目的に、手と足のツボに鍼。
背骨の緊張を緩める目的で手足と顔に刺さない鍼を行う。
施術後は前屈の痛みつっぱりが解消。生活上の注意点をお伝えする。

2~5回目
一週間おきの施術。施術後2〜3日は調子よく過ごせる。
仕事が忙しいなどの時は痛みが強くなる。
施術に足首の灸、骨盤運動を加える。
自宅で骨盤運動をしていただく。

6~8回目
忙しい時は左下肢に多少のつらさはあるものの、
症状自体は軽くなっている。
薬は飲まなくて良くなった。
足先がカーッとなる感じはしばらく感じていない。
同様の施術を行う。

9〜12回目
痛みが出そうになっても、体操などの処置で軽く済むようになっている。状態が安定しているため、二週間に一回のペースで施術。
徐々に間隔を空け、現在は月に一度程度のメンテナンスで通院。

続きを見る

施術回数・頻度・期間

12回、週に1回。約3ヶ月

続きを見る

施術後のケア

骨盤の体操、お灸のツボ

続きを見る