東洋医学サロン あかり堂 ~Garden~の施術例
外反母趾 がいはんぼし
-
足
-
女性
-
30代
2020-12-02
病院での診断
外反母趾
これまでの経過
小さい頃からクラシックバレエを習い
社会人になり、パンプスを履いてから
外反母趾がひどくなった
整形外科に行くと
手術かリハビリ靴で様子を見るしかないと言われた
いきなり手術は嫌なので
フットケアの専門店を探して当院へ
社会人になり、パンプスを履いてから
外反母趾がひどくなった
整形外科に行くと
手術かリハビリ靴で様子を見るしかないと言われた
いきなり手術は嫌なので
フットケアの専門店を探して当院へ
鍼灸院としての診断
外反母趾は
・足の親指が痛い
・合う靴がない
・膝や腰に負担がかかる
という悩みがあります
・足の親指が痛い
・合う靴がない
・膝や腰に負担がかかる
という悩みがあります
治療方針
治療は、以下の目的で行います
・痛みの緩和(初期)
・免荷(膝や腰の負担を減らす)
・予防(頭痛、肩こり、顎関節症)
いずれも、骨格と筋肉の状態を正常に近づけます
・痛みの緩和(初期)
・免荷(膝や腰の負担を減らす)
・予防(頭痛、肩こり、顎関節症)
いずれも、骨格と筋肉の状態を正常に近づけます
治療内容
外反母趾の程度により、適宜行います
・吸引整体(もも裏、お尻)
・免荷(膝、腰)
・骨格矯正(足)
*いずれも無痛です
・吸引整体(もも裏、お尻)
・免荷(膝、腰)
・骨格矯正(足)
*いずれも無痛です
施術回数・頻度・期間
【 回 数 】3~12回
【 頻 度 】月1~2回
【 期 間 】1~6か月
【 予 算 】
軽度:3500円
中度:6500円
重症:11500円
【 頻 度 】月1~2回
【 期 間 】1~6か月
【 予 算 】
軽度:3500円
中度:6500円
重症:11500円
施術後のケア
外反母趾は遺伝と生活習慣で起こります
・BMI の標準化
・靴のフィッティング
・足つぼストレッチ
などを指導します
・BMI の標準化
・靴のフィッティング
・足つぼストレッチ
などを指導します