東洋医学サロン あかり堂 ~Garden~の施術例
親知らず(歯を抜く時に)
-
顔
-
口
-
女性
-
40代
2020-11-16
病院での診断
抜歯(親知らず)
これまでの経過
40代女性、
学生時代から顎関節症があり放置していたが
産後、噛み合わせがずれてきたので当院へ相談
・歯磨きが面倒
・噛み合わせがずれている
・見た目も悪い
学生時代から顎関節症があり放置していたが
産後、噛み合わせがずれてきたので当院へ相談
・歯磨きが面倒
・噛み合わせがずれている
・見た目も悪い
鍼灸院としての診断
親知らずを抜くことは
20歳代以降、タイミングを見て歯科で行います
・抜歯部分が痛い(約1か月)
・顎が腫れる
・食事がしにくい
この状態を施術で改善していきます
~・~・~・~・~・~・~・~
放置すると、顎まわりだけでなく
「胃腸が悪い」「50肩」「腰痛」も
起こしやすくなりますのでご注意ください
20歳代以降、タイミングを見て歯科で行います
・抜歯部分が痛い(約1か月)
・顎が腫れる
・食事がしにくい
この状態を施術で改善していきます
~・~・~・~・~・~・~・~
放置すると、顎まわりだけでなく
「胃腸が悪い」「50肩」「腰痛」も
起こしやすくなりますのでご注意ください
治療方針
東洋医学診断に基づき
・痛みと腫れの解消
・顎を開けやすくする
・頭痛や首コリ、腰痛予防
を施術で行います
・痛みと腫れの解消
・顎を開けやすくする
・頭痛や首コリ、腰痛予防
を施術で行います
治療内容
岩盤浴をしながら心地よく行います
・漢方アロマ鍼(痛みと腫れの改善)
・自律神経調整(リラックス)
・経絡整体(コリとゆがみ)
*施術は無痛です
・漢方アロマ鍼(痛みと腫れの改善)
・自律神経調整(リラックス)
・経絡整体(コリとゆがみ)
*施術は無痛です
施術回数・頻度・期間
おすすめスケジュール
歯と全身状態を確認しながら計画します
【 期 間 】1か月半~2か月
【 回 数 】8回
【 頻 度 】下記参照
1W~10日前・・・全身調整
前日・・・全身調整、顎回りの調整
当日~3日後・・・全身調整、抜歯後の痛みと腫れを取る
1W~4W後・・・全身調整、顎回りの調整
~・~・~・~・~・~・~・~
計画は、以下を参考に決定
歯と全身状態を確認しながら計画します
【 期 間 】1か月半~2か月
【 回 数 】8回
【 頻 度 】下記参照
1W~10日前・・・全身調整
前日・・・全身調整、顎回りの調整
当日~3日後・・・全身調整、抜歯後の痛みと腫れを取る
1W~4W後・・・全身調整、顎回りの調整
~・~・~・~・~・~・~・~
計画は、以下を参考に決定
施術後のケア
口腔内の状態を保つため
・ブラッシング
・歯周病予防ケア
・噛み合わせケア
をお伝えしています
・ブラッシング
・歯周病予防ケア
・噛み合わせケア
をお伝えしています