東洋医学サロン あかり堂 ~Garden~の施術例
足底筋(腱)膜炎
-
足
-
男性
-
40代
2020-11-15
病院での診断
足底筋膜炎
これまでの経過
趣味のランナーで
足の裏が痛くなり、整形外科で「足底筋膜炎」と診断。
病院では、安静しかないと言われ、マラソン大会が近いのに焦っている。
靴を履いても痛いし、脱いでも痛い。
湿布を貼って寝る時は少し楽だが、日中は貼れない。
いつ治るのか不安でいっぱい。
足の裏が痛くなり、整形外科で「足底筋膜炎」と診断。
病院では、安静しかないと言われ、マラソン大会が近いのに焦っている。
靴を履いても痛いし、脱いでも痛い。
湿布を貼って寝る時は少し楽だが、日中は貼れない。
いつ治るのか不安でいっぱい。
鍼灸院としての診断
足底筋膜炎の原因は2つ。
・使いすぎ
・筋力低下
どちらかです。
中には「どちらの原因も重なっている」という方もいます。
・使いすぎ
・筋力低下
どちらかです。
中には「どちらの原因も重なっている」という方もいます。
治療方針
足底筋膜炎で鍼灸院に行っても
足の裏に針を刺すわけではありませんのでご安心を(笑)
私どもの対策は
・足の筋疲労を取る
・足底立体構造の免荷
を行っています
足の裏に針を刺すわけではありませんのでご安心を(笑)
私どもの対策は
・足の筋疲労を取る
・足底立体構造の免荷
を行っています
治療内容
まず、痛みを取るために
・自律神経調整(MCC)
・漢方アロマ鍼
で、神経を鎮めます
次に
動きを良くするために
・ふくらはぎのセルライト分解
・筋膜リリース
を行います
*いずれも、無痛の施術です
・自律神経調整(MCC)
・漢方アロマ鍼
で、神経を鎮めます
次に
動きを良くするために
・ふくらはぎのセルライト分解
・筋膜リリース
を行います
*いずれも、無痛の施術です
施術回数・頻度・期間
痛みの解消には
1~3回
予防には
3~6回
週1~2週に1回のペースで
通院してください
トータルで
完治まで1~2か月ほど掛かります
1~3回
予防には
3~6回
週1~2週に1回のペースで
通院してください
トータルで
完治まで1~2か月ほど掛かります
施術後のケア
施術の効果が長持ちするように
・靴の選び方と履き方
・アーチサポート
・イオントリートメント
をお勧めしています
・靴の選び方と履き方
・アーチサポート
・イオントリートメント
をお勧めしています