全9件中 1件〜9件を表示 左耳の低音性難聴・めまい症状・耳鳴り 頭 首 耳 肩 背中 女性 60代 2024-03-25 初回~4回目 1回/週、手技で首肩背中をゆるめ自律神経の乱れを整えると共に首肩のコリを緩和させた。 初回後、めまいの症状が減ったが、肩上部の硬さは残る。 5回目から現在 手技による施術の後に耳周り中心に鍼灸治療を行う。 自律神経の乱れによる症状の改善と手技では難しい耳周りの筋肉、神経にアプローチをし、主に低音難聴の治療を行う。 肩井・聴会・耳門・聴宮・翳明・翳風・天柱・完骨・風池・起立筋・後頚部・頬車・下関 肩井‐乳突筋 聴宮‐完骨 耳門‐下関 パルス10分 耳周り・完骨に施灸 左臀部痛・痛みが強く、歩行困難 腰 足 神経系 女性 30代 2024-03-25 刺激に強くない為、弱めの刺激と浅い刺入のみ行う。 ・股関節周りの筋肉をほぐし、過敏になっている神経を戻す ・硬くなっている臀部周りの筋肉をほぐし、腰や臀部周りの負担を減らすことにより神経症状を抑える 歯医者での麻酔による下歯槽神経麻痺、麻痺に伴い頚肩上肢の痛み 頭 顔 首 耳 のど 口 肩 腕 手 背中 全身 神経系 女性 40代 2024-03-23 神経損傷のストレスにより、凝り固まった筋肉をほぐし、血流を良くすると共に鍼の刺激を与えて損傷された神経を活性化させていく。 また元々あった耳の閉塞感やストレスによる自律神経の乱れを整える。 耳鳴り 不眠 自律神経症状 頭 耳 内臓 全身 婦人科 メンタル 神経系 女性 30代 2022-10-03 乱れた自律神経が整う様頭部、両四肢への鍼灸治療を行い、各所凝り耳鳴りも鍼灸治療を行い血行促進鎮痛効果を狙う。 ギックリ腰 背中 腰 女性 40代 2022-10-03 疼痛発生から来院時にかけて痛みの強さは変わらないとのことなので、患部(L2〜5右側脊柱起立筋)への直接的なアプローチは控え、患部周囲の筋緊張を取るのに手技や鍼灸治療を用いて施術を行う。 その後症状の緩解に合わせて鍼灸治療による患部への積極的なアプローチを行い疼痛消失を目指す。 右膝関節部の歩行時痛 足 膝 女性 70代以上 2022-09-01 手技により膝関節周囲の筋群を緩めて安定させ、症状の強い関節部は電気療法にて患部の疼痛を緩和させる。患部の安静・負担軽減を目的にテーピング固定をする。 左側肩~指先の痺れ・頸部痛 首 肩 腕 手 背中 神経系 男性 40代 2022-08-29 鍼を用いて前斜角筋・中斜角筋・小胸筋の筋緊張を緩め、神経および血管の圧迫を解放し上肢への神経痛、肩周辺の疼痛解消を目標に施術行う。 交通事故による頸部、下腿を中心に全身の痛みがある 胸 腕 手 背中 腰 足 女性 60代 2021-02-11 事故当初は頸部、下腿部、肘部、胸部共に疼痛強く、ちょっとした刺激で過敏に反応する為、疼痛が3割減するまでは低刺激で行い、その後はストレッチ、深部筋へのアプローチを行い最短での治癒を目指す。 左臀部の強い神経痛 座位、就寝中に特に疼痛を感じ,どうしようもない。 腰 男性 70代以上 2021-02-11 鍼、灸を用いて左腰部、臀部の疼痛の緩和。 坐骨神経ラインの代謝の促進、神経の賦活化を第一に考え、手技により腰部、臀部、下肢周囲筋の緊張は進まないように緩めていく。 ・疼痛緩和 ・筋力低下の防止 この2つを主軸に治療を進めていく。 全9件中 1件〜9件を表示