今回は東京都板橋区の板橋駅から徒歩1分の場所にある「いいづか鍼灸指圧整骨院」の飯塚昌彦先生をお尋ねしました。飯塚先生は鍼灸師の免許に加えて、臨床検査技師、 柔道整復師の免許をお持ちで、長年医療に従事していらっしゃる先生です。
治療院は板橋駅の目の前、線路沿いのきれいなマンションの一室にあります。
それでは早速お話をお伺いしましょう!
空間づくりは治療の一部 -
南米で途上国の医療を目の当たりに
Q. 先生が鍼灸師になったきっかけを教えてください。
臨床検査技師の仕事をしていた際に、データを通して患者さんを診るのではなく、直接話ができて、治療をする、そんな患者様に近い存在になりたいと感じていました。間もなく青年海外協力隊で南米へ行き臨床検査技師の仕事を行なっていましたが、そこは日本では当たり前の医療機器や薬が一切ない地域で、20年ほど前の知識を以て医療と呼ばれていました。そこで、機械や薬だけでは行えない医療の重要性を認識し、東洋医学に携わっていきたいという思いが深まりました。帰国後は鍼灸の専門学校に通い、その後、柔道整復師の資格も取り、今日に至っています。
患者さんに一途
Q. なぜ先生は鍼灸師に加えて柔道整復師の資格もお取りになったのでしょうか?
鍼灸治療と整骨院の治療ですと、患者様の層や症状など、対象となるものが少し変わってきます。そこで、2つの治療を組み合わせることで、治療に来られる患者様の、間口を広げることができるのではないかと考えたためです。また、“腰痛”や“肩こり”等に伴う筋肉や腱などの運動器に対して、もっと多くの知識を得たいと思ったので、柔道整復師の資格も取得しました。
事故の後遺症には鍼が効く
Q. 治療経験が豊富な疾患はありますか?
交通事故で後遺症のある患者様を診ることは比較的多いですね。あまり知られていませんが、体の内面から症状を改善することができるという点で、鍼灸治療は交通事故の後遺症治療に効果的です。症状をお持ちの方は、必ずといっていいほど体が緊張状態にあるので、まず、緊張を取り除くことが一番です。体がこわばっている状態だと良くなるものも良くならないと思います。緊張をほぐし、リラックス効果を高めていって、最後に症状のある箇所にアプローチしていきます。
リラックスの秘策
Q. 副交感神経を高めるために必ず行うことはあるのでしょうか
指先の爪の両際にチクチクっと鍼刺激をしてリラックス効果を高めます。一見、痛い刺激が加わるので、体は緊張状態になりそうですが、その効果は正反対のものが得られます。指先の鍼刺激は、脳にとっては強刺激です。陰極まれば陽に転ずるという言葉があるように、刺激を与えることで体の緊張状態をほぐし、リラックス効果をもたらしてくれるのです。薬指は逆に体の緊張状態を高めてしまうので、避けて行います。
空間づくりは治療の一部
Q. 先生の治療へのこだわりがありましたら教えてください。
本来“治療”は痛いもの・怖いもの、辛いものではなく、優しく・温かく、心地のいいものであると思っているので、そのような治療を心掛けています。また、治療院の空間づくりも治療の一 部であると考えており、患者さまがリラックスしてお受けいただけるような空間を提供しています。また、一人一人の患者様と向き合うことを何よりも大切にしているので、患者様がほかの患者様とバッティングすることがないように、治療と治療の間隔を取るようにしています。
おすすめの先生紹介
Q. 最後におすすめの先生をご紹介お願いします。
すぎさわ鍼灸整骨院の杉澤孝弘先生です。
杉澤先生は常に追求心を忘れずに、新しいことに果敢に挑戦していく先生です。
店舗名・施設名 | いいづか鍼灸指圧整骨院 |
---|---|
最寄駅 | JR埼京線板橋駅より徒歩1分 |
TEL | 0120-33-4032 |
営業時間 | 9:00~21:00 |
定休日 | 日曜日・祝日 |
得意なお悩み | 肩こり・腰痛・自律神経失調症・イライラ、不安・膝痛 |
店舗情報 | いいづか鍼灸指圧整骨院の店舗情報はこちら |
開業1年以内の鍼灸院様対象
開業応援パックで
ネット集客のスタートダッシュを
支援します
しんきゅうコンパスの応援メニュー
- 応援1
- しんきゅうコンパス/しんきゅう予約の有料プランを無料で最大2ヶ月体験
- 応援2
- ネット集客を最大化するためのコツを知り尽くした 弊社専門スタッフがオンライン面談・メールで徹底サポート