2015/03/20

口コミの店舗平均評点の算出方法が変わります。

バナーエリア

こんにちは!

しんきゅうコンパスの早川です。

今週もしんきゅうコンパスウィークリーをお届けします!

 

週末に飯田橋にある小石川後楽園に行き、

庭園を鑑賞してきました。

 

小石川後楽園は江戸時代に作られた庭園で、

園内は清水寺など、各地の風景が再現されていたり

儒教の考え方が反映されていたりと

様々な要素が混ざった作りになっていました。

 

色々な視点で楽しめる公園だなと思ったので

たくさん足を運びたいなと思います!

 

さて、今回は、口コミが書かれた場合の、

店舗評点の算出方法が変わりますので、

事前にお知らせをさせていただきます。

 

===================

■どう変わるの?

===================

これまでは患者さんから口コミがされ、

例えば、4点×2回、5点×2回の評価がされた場合、

単純に、

(4点+4点+5点+5点)÷4件=4.5点

が店舗評点になっていました。

 

今後は、患者さんの評価がされた時点で、

患者さんの評点に対して、

【2点】を加算した後の平均点が反映されます。

 

上記の例で言いますと、1件目の4点の口コミがされた時点で

以下のような計算がされます。

 

(2点+4点)÷2件=3.0点

上記の例で、4件目の時点では、

(2点+4点+4点+5点+5点)÷5件=4.0点

となります。

 

===================

■どうして変わるの?

===================

これまでは5点の評点が数多く書かれる傾向にありまして、

その結果、店舗の平均点評価が5点や4.9点の鍼灸院ばかりになっています。

 

患者さん側からすると評点に対する意味合いが薄らいでおり、

ひいては、せっかく口コミを書いて頂いた

鍼灸院様の評価につながりにくいという懸念がありました。

 

今後はより評点の信頼度が増すため、

より集客力アップにつながるかと思います。

 

なお、すでに評点を獲得されている鍼灸院様に関しては、

今回の変更で、店舗評点が低下する可能性があります。

 

しかし、サイト全体の平均点が下がるとも考えられますため、

何卒ご理解頂けますと幸いです。

 

===================

■付録:クーポン機能について

===================

「PR文」や「初診料」の欄に、

「しんきゅうコンパスを見たで初診料を無料」

と書かれる先生がたまにいらっしゃいます。

 

クーポン欄にご記入いただいたほうが、サイト内で目立ちます。

 

また、クーポンを発行している鍼灸院だけを検索する機能もあり、

より集患につながります。

 

ダッシュボードにログインして頂き、サイドメニューにある

「クーポンを発行する」からご利用頂けます。ご活用ください。

 

http://www.shinq-compass.jp/login/

 

※ログイン情報がお分かりにならない場合、お気軽にお問合わせください。

http://www.shinq-compass.jp/contact/

 

※ログインできないというお問い合わせについて

http://www.shinq-compass.jp/info/news_detail/55/

 

 

今回は以上です!!

来週もよろしくお願いいたします。

 

  • 2025/09/01
    【1.5倍の集客効果】しんきゅう予約のゲスト機能を使っていますか?…

  • 2025/08/25
    【5分で可能】Googleマップ検索からネット予約が爆増する設定…

  • 2025/08/18
    【特別ご招待:8/22開催】王財源先生が語る「根治に繋がる鍼灸美容」オンラインセミナー…

  • 2025/08/12
    【最新版:東京都39,000円など】物価高騰緊急対策支援金について…

  • 2025/08/04
    【よくある質問ベスト3】しんきゅう予約の導入でつまずくポイント…

  • 2025/07/28
    【簡単7ステップ】無料デザインツールCanvaで作るしんきゅうコンパス用画像ガイド…

  • 2025/07/22
    無料でここまでできる!Canvaでかんたんに画像を作成して集客力アップ…

  • 2025/07/15
    【検索優先ポイント】しんきゅうコンパスで上位表示する方法…

  • 2025/07/07
    【集客UP】検索優先ポイントに関するデータ公開

  • 2025/06/30
    【リピート率に悩む先生へ】トップ鍼灸師が実践する「再来を生む会話術」…