2023/09/25

【5分で分かる】Googleビジネスプロフィールの作り方

バナーエリア
 

【5分で分かる】Googleビジネスプロフィールの作り方


月間利用者数4,717万人。なんの数字かわかりますか?

Google Mapの利用者数です。

今、鍼灸院も「スマホの地図」で探す時代です。

したがって、

・地図にお店が掲載されている
・そこからネット予約が出来る

の2つが重要です。

地図に載せるためには、無料のGoogleビジネスプロフィール(旧:Googleマイビジネス)に登録すればOKです。

ぜひこの記事で、地図にお店を載せてアピールしましょう。



1、Googleビジネスプロフィールの登録

まずは登録です。

開業などで新しく立ち上げる場合、以下の画面から新規登録をしましょう。
 

 
すでに開業済みの方は、院名で検索をしてみてください。
すると、Googleが公開された登記情報などから、自動でページを生成している場合があります。

この場合は、「このビジネスのオーナーですか?」をクリックして所有者登録をしましょう。

 
いずれの場合も通常、ハガキでの本人確認が必要となります。


2、基本情報の入力

ページが出来たら、基本情報を入れましょう。

・ビジネス名
・ビジネスカテゴリ
・住所
・電話番号
・営業時間
・写真
・メニュー
・お店の特徴
・コロナウイルス関連項目

など、どれも患者さんにお知らせする大切な情報になります。

少しずつで構いませんので、すべて埋めるようにしましょう。(公式ホームページの情報をコピーしてもOKです)


3、ネット予約導線の設定

最後に、ネット予約導線を設定します。

お店に関心を寄せても、予約が出来なければ、大変もったいないことになります。

ここが非常に大切ですので、少し詳しく解説します。

設定できる導線は3種類あります。

1、電話番号
2、公式ホームページ
3、ネット予約ツール


まず、電話はスマホからボタン一つで繋がりますので、ぜひ設定ください。

次に、公式ホームページも重要です。Googleビジネスプロフィール上だけでは伝えられない、

・先生の経歴
・施術への考え方

などをアピールできます。

そして、「ネット予約ツール」も必須です。

なぜなら、鍼灸院では夜中の予約が多く発生しており、電話だけだと取りこぼしが出るためです。
※当社調べでは、約半数の予約が営業時間外に発生しています

添付画像の箇所に、予約がすぐできるツールを設定しましょう。

 
<メモ>
鍼灸院向けのネット予約ツール(しんきゅう予約)を導入したい方は、 導入代行サポートいたします。



いかがでしたか?

スマホ対応をすることで、より多くの患者さんに先生を知ってもらえます。

今回は基本的な内容にはなりますが、ぜひ、この記事を参考にGoogleビジネスプロフィールを活用してみてください。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

  • 2025/04/28
    【60,000通以上】LINE登録患者さんが増えています!…

  • 2025/04/21
    「美容鍼が選ばれない理由」は、実は“技術”ではないのかもしれません。…

  • 2025/04/14
    【データ公開】しんきゅうコンパスの患者さんの属性とは?…

  • 2025/04/08
    「3Dセキュア」導入のお知らせ

  • 2025/03/31
    鍼灸師が増加している背景にある時代の流れと可能性

  • 2025/03/24
    【鍼灸院向け】物価高騰対策支援金の活用方法をご存じですか?…

  • 2025/03/17
    【特別講義】王財源先生が語る「寧心安神法」~施術効果を高める美容鍼灸アプロ―チ~…

  • 2025/03/10
    あはき・柔整広告ガイドラインについて

  • 2025/03/03
    鍼灸院の問診における「質問の仕方」のポイント(コーチングの視点から)…

  • 2025/02/25
    先生の意見が反映される「お悩み」「こだわり」項目の追加アンケート…