2023/04/03

インボイス制度、鍼灸師はどうしたらいい?

バナーエリア

インボイス制度、鍼灸師はどうしたらいい?

 
今回は、今話題のインボイス制度についてです。

インボイス制度が始まったら、鍼灸院・鍼灸師は何をしなければいけないのかを極力簡潔にまとめました。


インボイス制度は、2023年10月から開始されます。

これは国が認めた「適格請求書」により、正しく納税しましょうという制度です。

まず一番大事なポイントとして、年間売上高が1,000万を超えるかどうかで対応が変わります。

■1,000万円以上の先生は「課税事業者」となり、まずはインボイス登録というものが必須になります。
■1,000万円以下の先生は「課税事業者」「免税事業者」のいずれかを選べます。

鍼灸院の場合は、顧客がほとんど個人の方になりますので、「免税事業者」のままで良いので、インボイス登録が必要ないということになります。

インボイス登録が必要になる方は別途詳細をご確認・ご対応ください。

インボイス登録が不要な「免税事業者」の場合の今後のポイントを3つご紹介します

1. 商品価格
 消費税は課されませんので、これまで通りの総額表示を継続するということでOKです。

2. 領収書
 インボイスの記載はありませんので、これまで通り受領総額を記載する形でOKです。

3. 仕入れの際
 消費税の記載がある場合には取引先が「課税事業者」かどうかを確認しましょう。(消費税の誤請求の可能性があるため)

詳細まで全て書くと複雑な記事になるので、概要のみになりますが、ご参考にして頂ければと思います。

<大切なお知らせ>
しんきゅうコンパスでは、外部サイトへのリンク(例:公式HPへのリンク、SNSへのバナーリンク)の設置、電話番号を原稿内に表記することを禁止しています

コンパスダッシュボード上にエラー表示が出ている場合は、 こちらをご参照ください。
※なお、しんきゅうコンパスやしんきゅう予約へのリンクは可となっています。

ご不明点がありましたら、サポートセンターまでお問い合わせください。


 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

  • 2025/09/01
    【1.5倍の集客効果】しんきゅう予約のゲスト機能を使っていますか?…

  • 2025/08/25
    【5分で可能】Googleマップ検索からネット予約が爆増する設定…

  • 2025/08/18
    【特別ご招待:8/22開催】王財源先生が語る「根治に繋がる鍼灸美容」オンラインセミナー…

  • 2025/08/12
    【最新版:東京都39,000円など】物価高騰緊急対策支援金について…

  • 2025/08/04
    【よくある質問ベスト3】しんきゅう予約の導入でつまずくポイント…

  • 2025/07/28
    【簡単7ステップ】無料デザインツールCanvaで作るしんきゅうコンパス用画像ガイド…

  • 2025/07/22
    無料でここまでできる!Canvaでかんたんに画像を作成して集客力アップ…

  • 2025/07/15
    【検索優先ポイント】しんきゅうコンパスで上位表示する方法…

  • 2025/07/07
    【集客UP】検索優先ポイントに関するデータ公開

  • 2025/06/30
    【リピート率に悩む先生へ】トップ鍼灸師が実践する「再来を生む会話術」…