2020/02/26

Googleマイビジネスの検索順位を上げる「NAP」

バナーエリア

Googleマイビジネスの重要性、もうすでに積極活用されている先生も多いと思います。

 

ただ、「サイテーション」についてご存じない先生もいらっしゃるかと思いますので、本日はそちらのノウハウをご紹介したいと思います。

 

サイテーションを訳すと、「引用・言及」です。

ローカルSEO、MEOと言われる、Googleマイビジネスでとても大切な概念です。

 

例えば、ネット上で、患者さんがブログに院を紹介してくれたとします。

その際、院名や住所などを書いてくれた場合、リンクを貼ってなくても、Googleはその院の情報だなと認識してくれます。

 

これまでの被リンクに近い概念です。

SEOにおいて、検索順位を上げるためには、他のサイトからリンクされている必要がありますが、ローカルSEOでは、リンクがなくても院の院名、住所が記載されていれば、被リンクと同じような効果があると考えられています。

 

ここで、重要なのが、NAPです。

 

Name

Address

Phone-number

 

の頭文字をとってNAPです。

 

この、

 

N:院名

A:住所

P:電話番号

 

がサイテーション、つまり引用されている必要があります。

 

どういうことかと言いますと、一字一句同じ表記である必要があるということです。

例えば、Googleマイビジネスに登録している院名、住所、電話番号は、

 

カリスタ恵比寿駅前店

〒150-0013 東京都渋谷区恵比寿4丁目4−11 太興ビル 2F

03-6721-7415

 

となっています。

これが、どこかのブログに掲載された際、

 

CALISTA恵比寿駅前店

〒150-0013 東京都渋谷区恵比寿4の4の11 太興ビル2階

03.6721.7415

 

と書かれたとしたら、サイテーションが成立しないため、Googleマイビジネスの順位上昇に好影響がなされない、ということになります。

 

一字一句全く表記にする必要があるのです。

Googleというロボットがテキストを読み込んでいるので、言われてみれば、そうだよなと納得していただけるかなと思います。

 

NAPの表記統一をコントロールできないこともあると思いますが、意識していくのとしていかないのでは大きな違いになりますので、ぜひ覚えておきましょう。

  • 2025/09/01
    【1.5倍の集客効果】しんきゅう予約のゲスト機能を使っていますか?…

  • 2025/08/25
    【5分で可能】Googleマップ検索からネット予約が爆増する設定…

  • 2025/08/18
    【特別ご招待:8/22開催】王財源先生が語る「根治に繋がる鍼灸美容」オンラインセミナー…

  • 2025/08/12
    【最新版:東京都39,000円など】物価高騰緊急対策支援金について…

  • 2025/08/04
    【よくある質問ベスト3】しんきゅう予約の導入でつまずくポイント…

  • 2025/07/28
    【簡単7ステップ】無料デザインツールCanvaで作るしんきゅうコンパス用画像ガイド…

  • 2025/07/22
    無料でここまでできる!Canvaでかんたんに画像を作成して集客力アップ…

  • 2025/07/15
    【検索優先ポイント】しんきゅうコンパスで上位表示する方法…

  • 2025/07/07
    【集客UP】検索優先ポイントに関するデータ公開

  • 2025/06/30
    【リピート率に悩む先生へ】トップ鍼灸師が実践する「再来を生む会話術」…