2014/04/18
SEO対策のちょいわざ。キーワード出現率を調べましょう。

こんにちは。
しんきゅうコンパスの早川です。
今週もしんきゅうコンパスウィークリーをお届けします!!!
先日、家族で千葉のマザー牧場に行ってきました~!
子ひつじ、子やぎ、菜の花畑、野外のジンギスカン!!
行楽シーズンがやってきましたね!!
今週は、キーワード出現率について取り上げます。
キーワード出現率の調整は、SEO対策に有効な施策です。
ぜひ行ってみてください^^
=============================================
●キーワード出現率とは?
=============================================
ページ内の全テキストのなかで、あるキーワードが
どのくらい占めているのか?を指します。
例えば「腰痛」というワードがページ内の全テキストに対して、
どれくらい含まれているかで、検索エンジンからの評価が
変わるというものです。
キーワード出現率は5~7%前後に
設定していただくのがよいとされており、
多すぎても少なすぎてもよくありません。
=================================================
●キーワード出現率の調べ方
=================================================
自院のキーワード出現率がわかるサイトが公開されています。
下記、私がよく使うページをご紹介します。
(1)キーワード出現頻度解析ツール
http://www.searchengineoptimization.jp/keyword-density-analyzer
(2)キーワード出現率チェック ohotuku.jp
http://ohotuku.jp/keyword_ratio/
(3)FC2キーワード出現率チェッカー
http://seo.fc2.com/keywordrate/
=============================================
●競合サイトのキーワード出現率も参考に
=============================================
キーワード出現率を見直す際には、ぜひ競合サイトも調べてみましょう。
具体的には下記の手順を取ります。
(1)検索エンジンで、「地名+鍼灸」などの対策キーワードで検索
(2)自院よりも上位にランクインしている院のキーワード出現率を確認
(3)自院のキーワード出現率を確認
(4)必要に応じてテキストの追加・修正
テキストにキーワードを盛り込みすぎると
ペナルティを受ける恐れがあるので、気を付けてくださいね^^;
また、不自然な文章になっては本末転倒です。
患者さんの気持ちになって、読み返しながら書き進めましょう★
=============================================
★今治タオル2枚プレゼントキャンペーン 第2弾
=============================================
肌触りと耐久性。
それぞれに優れたタオルを各1枚ずつ、
計2種類、無料でプレゼントいたします。
この機会にぜひ、高級タオルの実力をお試しください~!
詳細は以下からご覧いただけます。
http://www.shinq-compass.jp/mypage/orim/
=============================================
★消費税増税に伴い、価格変更をお願いします
=============================================
今回、消費税増税で料金の変更をされた先生は、
掲載ページのご変更をお願いいたします。
http://www.shinq-compass.jp/login/
ログイン情報がご不明な方は、
しんきゅうコンパス運営事務局までお問合わせください。