お客様からの口コミ

口コミは、患者様の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考までにご覧ください。また、口コミは施術を受けた当時のものですので、内容、金額等が現在と異なる場合があります。

当サイトに掲載されている口コミには、鍼灸院の院内で患者様が記入したアンケート用紙をご承諾の上、運営事務局側で代理投稿したものが含まれます。
詳しくはこちら

全54件中 31件〜40件を表示

  • かどむー  さん (女性 |30代 ) 認証済み

    満足度

    5


    2018.09.07  

    長男の出産後にだっこのしすぎで腱鞘炎になり、整骨院で電気治療・マッサージを受けていましたがなかなか改善されず、整形外科で腱鞘炎の注射も2回までしかできなかったため、鍼灸での治療を試してみようと思いこちらの院を利用させて頂きました。
    初回の治療からだいぶ症状が改善され、今は腕に負担のかからない時は産前とほぼ同じくらいになり、負担のある時でも痛みがほとんど気にならなくなるまで回復しました。
    腱鞘炎の治療であっても腕だけを治療するのではなく、身体全体を診るので冷え症の改善など全身のメンテナンスもして頂けました。
    院長先生お一人で治療されているので子供を連れて行くのは難しいですが、産後の腱鞘炎の治療先に困られている方にはおすすめです。

    • 店舗コメント

      2019.01.28

      かどむーさん、コメントありがとうございます。
      私も3歳と1歳の子供がいるので、母としての子育てはとても大変なことだと思います。お体を拝見させていただくとその軌跡が読み取れるので、その負担を取り除くことができて私もとても嬉しく思います。

      痛いところ、腱鞘炎部位にどうしても注目してしまいがちになりますが、では一体それ以外の部位がどうなっているのか?それが重要です。

      たとえば、背中の張り、首の張りそして、左右差など、体全体のバランスですね。そしてその部位の血流の改善がスムーズに行われるようになったことで、結果的に痛む部位の負担が減少し痛みの緩和が見られたのだと考えています。

      出来うるかぎり、かどむーさんの快適な生活をサポートできるよう精進して参りますので今後ともよろしくお願いします。

      清水

  • サンダーバード  さん (男性 |30代 )

    満足度

    5


    2018.08.14  

    同じ鍼灸師ですが、施術のタッチもやわらかく勉強になり信頼しています。
    施術後はポカポカと身体が温かくなり効果をその日に実感できます。

    • 店舗コメント

      2019.01.28

      コメントありがとうございます!
      お互い鍼灸師同士、刺激し合いながら技術の向上ができるのでありがたく思います。鍼灸では、体の血流を改善することを目的にしていますが、どのような施術法であれ、手段が違えど、向かっていくべき方向は同じだと信じています。

      ともに励んでいきましょう!

      清水

  • れいこ  さん (女性 |50代 )

    満足度

    5


    2018.08.02  

    夫の勧めで通い始めました。
    症状は、慢性的な腰痛、ランニング時の時折ある膝の痛みです。
    まず驚いた事は、鍼を刺している感覚がほとんどない事です。鍼治療は鍼の痛みがあってこそ効果があると思っていたので、痛みもなく治していただけた事に感謝しております。
    こちらの先生は、痛みのある箇所だけに焦点をあてず、全身を観て的確な処置をされます。
    2回の通院で、現在痛みもなくなりました。今後は、常に身体を良い状態に整える事を目的に通院しようと思っています。

    • 店舗コメント

      2018.10.24

      れいこさん
      ご投稿ありがとうございます!そうなんです、当院の鍼灸治療は痛みがないことが特徴の1つなんです。

      その理由は以下です。

      ・特注の銀製で鍼先が丸く加工されている

      一般的に使われている鍼はステンレス製なのですが、銀を使うことで鍼が柔らかい仕上がりになり体に馴染みやすく痛みが起こりにくいのです。

      ・鍼を深く刺さないで効果を出す

      実は鍼を皮膚より下に刺していません。つまり一ミリも刺していないのです。ということは、深く刺すことと治療効果には因果関係がないということになります。刺さずに改善できるのなら患者さんにとっても負担がないですから安心ですね。

      でも、どうしてこんなことが可能なのか?
      不思議ですよね。

      1つの答えは
      どのような刺激であれ、その刺激を患者さんの体がどう受け取ったか、に尽きる、その考えを元に鍼灸治療をさせていただいております。

      たとえば、風邪をひいた時のことを考えてみてください。熱があって鼻水も出て、食欲もない、そんなときにラーメンやカツ丼などがっつりしたものを食べれるでしょうか?

      想像しただけで無理だと思うはずです。

      でもなぜでしょう?

      体にその刺激(食べ物)を消化する力がないからという答えはどうでしょうか。

      やっとの思いで食べられたところで、吐き出すか下痢になり、余計に体力を消耗してしまうはずです。消化してエネルギーに変えるどころか、その食べ物のエネルギーが風邪をひいた体にとっては負担にもなり得ることを示唆しています。

      鍼灸の考え方もこれと全く同じ理屈なのです。

      つまりどのような鍼刺激であれ、体に合っていない刺激は負担になり得る。

      であるなら体に最小の刺激を与えて、その変化を最小の触診技術で体をみて体にとって負担になることを極力抑えた上で最大限効果を出す、ということが可能であるということになります。


      とても不思議に思われるもしれませんが、鍼の魅力を少しでも知っていただけたら私も嬉しく思います。

      今後の体調管理にぜひご利用頂ければ幸いです。

      あかつき堂鍼灸院、清水

  • 冷凍枝豆  さん (男性 |40代 )

    満足度

    5


    2018.06.12  

    慢性的な腰の痛みを改善したく約1年程お世話になっております。血行不良が起因の冷えやむくみなど、自覚のなかった問題箇所の施術と共に自宅でのケアの方法なども指導してもらいました。定期的な施術と自宅でのケアで体調も大分改善ができ、先生のご指導に感謝しております。

    • 店舗コメント

      2018.08.22

      冷凍枝豆様

      ご投稿ありがとうございます!あかつき堂の清水です。

      あらゆる体の不具合は、突き詰めれば血行不良から来ていると考えています。東洋的な表現をすれば「冷え」という言葉に集約されます。ではその冷えはどこから来ているか?

      ひとつの答えは自己治癒力の低下だと考えています。

      つまり、

      自己治癒力の低下→冷え→血行不良→体が適切に栄養されず不具合を生じる→自覚的な症状

      という具合ですね。

      冷えの度合いを体の触診で探る必要があるため、冷凍枝豆さんが自覚しなかったけども不具合がある体の部位を施術していきました。

      鍼は痛くなかったと思いますし、お灸もどちらかといえば爽快感があったと思います。

      とにかくそうすることで、自動的に自己治癒力が引き出される環境を作ることができます。

      つまり、体の中がいかに淀みなく血流が流れてくれるか、、そしてそれが上手くいった場合、

      あたかも冷凍された枝豆が食べごろになるのと同じように、健康を取り戻すことができます!

      どうぞ今後ともご自愛ください。

      あかつき堂鍼灸院・清水

  • O.Yuki  さん (女性 |50代 ) 認証済み

    満足度

    5


    2018.05.13  

    年末に初めて軽いギックリ腰になり、その時は市販の湿布をして、良くなったと思って過ごしておりました。

    今年の2月の強烈な寒気により、足腰を酷く冷やしてから、腰に違和感や多少の痛みを感じるようになりました。また仕事柄毎日パソコンを長時間扱ってたので、酷い眼精疲労と肩コリがあり、ストレスを抱えながら日々過ごしておりました。

    そんな折に、友人が「あかつき堂鍼灸院」のホームページを読んで治療を受け、良くなったのは勿論のことですが、清水先生の誠実な治療と丁寧な対応についてのお話を聞いて、私も先生の治療を受ける事にしました。

    友人の言ってた通り、本当に真摯な対応で的確な治療をしてくださり、回数を重ねていくうちに身体の血流がよくなって、不安を抱えてた腰痛と肩コリも無くなり、眼精疲労もだいぶ改善されました。

    清水先生 ありがとうございます♬

    これからも健康維持の為に、通わせて頂きますので、よろしくお願い致します。

    • 店舗コメント

      2018.07.11

      O.Yukiさん

      口コミご投稿ありがとうございます、あかつき堂の清水です。

      体が改善し、お仕事の負担が減ってきたことがなにより私にとっても嬉しいです。そして、実際に鍼灸治療をお受けになった方の声こそが、なによりこれから鍼灸治療を受けるか迷われている方へなにより希望になりますので、とてもありがたく思います。

      ご投稿にもありますように、冷え(自己治癒力の低下、血行不良)というものが体の不調の根源だと考えいます。

      とくに、O.Yukiさんが経験されたように、寒気や、足腰の冷えが高じて、腰の痛みを感じるようになったこと、お仕事による長時間同じ姿勢になることで、筋緊張が高まりはやはり血行の悪さから来ています。

      鍼で、全身的な筋緊張の緩和を図ることで体がふわぁ〜っと緩み、スーッと血行が良くなってきます。鍼といっても全然痛くないので、リラックスして受けられたと思います。


      お灸はちょっと熱いですかね^^;でも、必要なタイミングでお灸をすえるととっても体が内側からジーンと温まり、冷えを解消するための重要な治療なんです。

      辛い状態から解放されることで、今まで我慢してできなかったことができること、生活が楽しくなっていくこと、これが鍼灸治療でできたならこれほど素晴らしいことはないのでさしょうか?しかも鍼灸は薬物も使わないのです。

      鍼灸は患者さんのお体を治す環境を作ることができるので極めて自然に則った無理のない、しかも手軽な施術です。

      1年後、5年後、10年後の自分の体調維持向上のために、ぜひご活用くださいね。

      あかつき堂鍼灸院・清水

  • 中山シモーサ  さん (女性 |40代 ) 認証済み

    満足度

    5


    2018.05.03  

    私は仕事のストレスにより体調を崩して、昨年の春に消化器内科で大腸の検査を受けました。
    幸い大きな病気は見当たらず過敏性腸症候群(以下IBS)の診断を受け、しばらくして精神科か心療内科に行くようにとご指導をいただきました。

    そうして秋頃から心療内科に通い始め、抗うつ薬(SSRI)を使った治療が始まりました。
    最初は錠剤0.5錠から飲み始めて、だんだん量を増やして、治ってきたらまただんだんと減らしてゆきますと医師から説明を受けました。

    その錠剤が1.5錠の時に思い立って、あかつき堂の清水先生の所にネット予約をして行ってみたのです。
    場所もわかりやすく、室内は清潔でプライバシーの配慮も行き届いていたので、私はIBSや大きな子宮筋腫を持っていることを話しやすかったです。

    私は「うつ」なんでしょうけれど気持ちが落ち込むことはあまりなくて、とにかく下痢しがちで困っていました。
    さらに疲れてくるといつも背中に痛みが出て動けなくなるのでそれもまた辛いものでした。

    いつも体調が不安定なので、ちょっとの外出でさえ心配で仕方がありませんでしたし、出先でのわずかな体調不良でも「どうしよう…」とパニックを起こしてしゃがみこんでしまったりする有り様だったのです。

    清水先生には週1回のペースで治療していただき、現在、3回目を受けたところです。
    痛みもなく穏やかな治療で、行きの体の重さやだるさが帰りにはすっきりと軽くなっているのを毎回感じます。
    (好転反応にはかなり個人差があるようですが、私はだるさよりも軽やかさが上回っている感じです。)

    清水先生の所に通い始めてまだわずかな回数であるにもかかわらず、心療内科ではお薬が1.5錠から増えていません。
    直近の診察では「随分良くなってきましたね。」と医師も笑顔でした。

    確かにIBSと背中の痛みがだいぶやわらいできたので追い詰められてパニックを起こすことがかなり少なくなってきています。
    こうして精神的に楽に過ごせるようになっただけでも本当にありがたく思っております。

    そのうち、どこが悪かったのか忘れてしまうくらいになるのかなと最近は楽しみです。
    清水先生の治療を受けた後は、ちょっと足を伸ばしてお寺の辺りを散歩して帰ったり、お買い物を楽しんで帰ったりしています。

    また旅行したりできるといいな、なんて考えるようになりました。
    良くなってからも健康維持のため定期的に通いたいです。

    • 店舗コメント

      2018.05.18

      中山シモーサさん
      ご投稿ありがとうございます!あかつき堂の清水です。毎回の施術ごとに体が楽になっていただけていて私もとても嬉しく思います。そして、そのお言葉一つ一つがまだ鍼灸を受けたことのない方にとって何よりの希望となります。

      中山さんも京極夏彦がお好きだということでとても嬉しいです!私は氏の小説の影響でこの治療院を作ったのかも!と感じることもあるのです。

      さて、

      様々な症状がありますが、1つ確実に言えることは、その不具合は個別にバラバラにあり、ある日偶然発生するわけではないということです。

      たとえば、ご投稿にありますように過敏性腸症候群との診断を受け、背中の痛みがありその後に心療内科へ受診した経緯があります。

      西洋医学ではこれら全ての症状は別々のものと捉えて、中山シモーサさんが経験されたように、個別の治療法や投薬療法がなされます。

      しかし

      東洋医学および鍼灸治療ではどのような症状がどれだけあっても、それが起きているのは1つの体であるという考えのもと、施術を組み立てていきます。

      ざっくりといえば症状それ自体をみるのが西洋医学、体それ自体をみるのが東洋医学。

      その意味では「西洋と東洋」では体の捉え方が見事に正反対から見ていることになります。まさに陰と陽。

      東洋医学では、背中のコリ感も過敏性腸症候群も、精神的なものもその他症状は、自己治癒力の低下、より東洋的にいえば【冷え】によってもたらされたサインとして捉え、その冷えを排除し中体自らが熱を作り出し体を温めていく環境を作ることが目的となります。

      それが今回功を奏し順調に回復して来た。本当に素晴らしくて嬉しい限りです。

      体調が回復していくことで、新たなことにチャレンジしたり旅行したりやりたいことがどんどん見つかってくると思います。中山シモーサさんの人生の中で、当院の鍼灸が価値のあるものになることができてとても感謝しています。

      今後ともどうぞご自愛ください。

      あかつき堂鍼灸院・清水

  • Konpi  さん (女性 |30代 ) 認証済み

    満足度

    5


    2018.04.03  

    元々低体温、冷え性、偏頭痛持ちで、妊娠し、安定期に入ってから定期的に通わせて頂いています。
    35過ぎの初妊娠でしたが、施術のおかげで、平熱も上がり、逆子も治り、無事健康な女の子が産まれました。
    また、産後も偏頭痛や、日々の疲れなど、施術をしてもらう度に、軽く、そして元気になれます。子供がまだ小さいので急なスケジュール変更なども丁寧かつ迅速にいつも対応していただき感謝しています。
    鍼のお陰で、通い続けていれば大病にはならないと確信しています。これからも末永くよろしくお願いします。

    • 店舗コメント

      2018.04.19

      Konpiさん

      口コミのご投稿ありがとうございます。あかつき堂鍼灸院の清水です。妊娠のためのお身体の調子を整えることができ、無事出産されたことが私にとっても、とても嬉しい限りです。

      またKonpiさんの娘さんと私の第二子の誕生日が近く、お互いに成長の喜びを分かち合うことができることが何よりの楽しみでもあります!おかげさまで私の子供たちもスクスク育っています、インスタでたまに投稿したりしているので是非見てみてくださいね。

      さて、Konpiさんのお身体にはとてもお灸が合っていると考えており、鍼でお身体を緩めたあとお灸を背中にさせていただいております。ときどき熱く感じることもあるかと思いますが、どちらかというとポカポカと体が内側から温まるなんとも言えない心地よさが実感として湧いたのではないでしょうか。これは身体が自ら温まるとても重要な反応なのです。

      偏頭痛や疲れなどほかお医者では「異常なし」とされてしまいがち様々な体の不調に、当院の鍼灸は対応することが可能です。定期的にお受けいただいているので、身体の体調管理はバッチリですね。

      とはいえ子育ては、とても大変だと思います、どうぞ無理をなさらず毎日をお過ごし下さい。

      Konpiさんの無くてはならない生活の一部として当院が携われていることを心より感謝いたします。

      あかつき堂鍼灸院・清水

  • ひで  さん (男性 |50代 )

    満足度

    5


    2018.03.23  

    長年のマラソンによる、足の腱の故障を治療していただきたく、ネットでたどり着きました。最初はメールで様子を伝えましたところ、正月休み期間にもかかわらず、いただいたお返事は「真摯に対応させていただきます」でした。即刻のレスポンスでした。任せてみようという気持ちが強固になりました。何度か施術していただき完治したのですが、先生とお付き合いさせていただくようになってから、お伺いする度にたくさんの的確なアドバイスをいただけるお陰で、走ることへの不安しか無かった状況から一変して、不安要素がゼロになりました。情報をいただくだけでなく、自分なりにも多くの事に気付きが生まれてきています。今では月一のメンテナンスとして伺っていますが、月一と言えど、30〜40分ほどの施術でそれまでの疲労を全て出し切っていただける状態になるので、伺った翌日はいつも体がとても軽くなります。今後も末永くお付き合いいただきたいと思っています。

    • 店舗コメント

      2018.04.04

      ひでさん、
      ご投稿ありがとうございます、あかつき堂鍼灸院の清水です。

      マラソンで走るたびに、また足が痛くなるのではないかという不安が払拭され、走ることが喜びになったことが私もとても嬉しく思います!こちらこそひでさんとは色々はお話をさせていただき勉強になることばかりです。

      当院の行う鍼灸治療は、体の根本を治療するということに重きを置いています。痛む場所はあくまで結果的なものあり、原因ではない、という立場ですね。

      その原因を東洋的には【冷え】、つまり自己治癒力の低下というところに設定して治療しています。走る行為は人の体の自然な動作ですが、過ぎれば負担になって来ます。それが体の弱っている部位に自覚的な症状となって現れてくる。それがひでさんの場合は足だった。

      鍼灸治療をすると、身体が内側からポカポカ温まり、必要なところへ血流が行くようになります。つまり【冷え】が解消される。そうすることで結果的に、辛い状態から回復することができるというわけです。

      今後とも、どうぞご自愛ください。

      あかつき堂、清水

  • marika  さん (女性 |50代 )

    満足度

    5


    2018.03.16  

    10年後の自分自身の肌の状態を考え、美容鍼を始めさせて頂きました。
    最初の施術後三日目辺りから、朝、洗顔する際の肌触りがつるっと滑るような感じになり、
    施術の回数を重ねる度、肌のもっちり感、最近では自分自身の顔写真をアップで撮影すると以前より引き締まって来ました。
    これからも10年後の自分の為地道に施術を続けようと思います。
    そして何より
    施術をして下さる先生がお優しくて…
    お人柄がとても好感のもてる所も、これから通いつづけたい大きなポイントとなっています。

    丁寧な施術にも感謝です。

    いつも有り難う御座います😊

    • 店舗コメント

      2018.03.19

      marikaさん、この度はご投稿ありがとうございます。
      あかつき堂鍼灸院の清水です。

      いつも当院の【アンチエイジング美容鍼】施術をお受けいただき、ありがとうございます!まだ施術を受けたことのない方にとって、実際お受けになった方の言葉こそが、なによりの後押しになります。

      marikaさんの仰るように、個人差はありますが美容鍼の効果は施術直後というよりも3日間をピークにして、寝ている間に変わっていきます。

      アンチエイジング美容鍼は、顔全体に電気を流すことを特徴としています。

      顔全体に電気を流すことで、顔面の筋力トレーニングが得られます。つまり強制的に顔の筋肉が動かされるので、引き締め効果として非常に効果的であるということですね。くすみ、乾燥、ニキビ、しわ、しみなど一般的な美容鍼効果は当然として。

      もちろん年齢によってターンオーバー周期が異なりますから、年代によってある程度の施術回数は必要になってきますが、必要に応じた回数の施術をしていくことで効果の定着もしやすくなっていきます。

      marikaさんの仰るように、10年後の自分のために今からやる、というのはとても素晴らしい考えです。

      そしてそれこそが日本抗加齢医学会の提唱する、加齢という避けては通れない現象をいかに緩やかにコントロールしていくかという【アンチエイジング】の根幹の考え方となっています。

      これからもmarikaさんの理想に限りなく近づけるよう、精進してまいりますのでよろしくお願いします。

      あかつき堂鍼灸院・清水

  • じまさん  さん (男性 |60代 )

    満足度

    5


    2018.03.15  

    首から肩にかけて凝りがひどく、カイロやマッサージにかかりましたが治らなかったので、ネットで調べて来てみました。
    鍼は痛そうで怖かったのですが治療していただくと痛みもなく、凝りも解消されました。
    また、昨年末から調子の悪かった胃の具合も大分良くなり助かりました。
    ありがとうございました。

    • 店舗コメント

      2018.04.04

      じまさん

      この度はご投稿ありがとうございます、あかつき堂の清水です。

      色々な治療法がある中で、当院の鍼灸治療をお受けいただきありがとうございます。実際お受けいただき、鍼は痛くないものだったと思います。

      東洋的な鍼灸治療は、部分的ではなく必ず体全体の状態を把握する必要があります。なぜなら【痛いところ=原因】であると考えていないからです。

      たとえば、キレイな花を咲かせたいときに水や肥料ををやるべきところは花そのものではなく、【土】ですよね。しかもその土が硬過ぎれば根を張れないし、柔らか過ぎれば根っこもろとも倒れてしまいます。枯れた枝葉を取っても(患部だけ対処しても)その場しのぎ以上の結果にはならない。

      つまり根っこの状態が何より重要なのです。それに当たる部位が人で言えばお腹および背中だと考えています。

      お腹や背中を健全な状態へ導くことができれば、体はキレイな花(健康な状態を取り戻す)を咲かせることができます。

      今後ともどうぞご自愛ください。

      あかつき堂、清水

全54件中 31件〜40件を表示