お客様からの口コミ

口コミは、患者様の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考までにご覧ください。また、口コミは施術を受けた当時のものですので、内容、金額等が現在と異なる場合があります。

当サイトに掲載されている口コミには、鍼灸院の院内で患者様が記入したアンケート用紙をご承諾の上、運営事務局側で代理投稿したものが含まれます。
詳しくはこちら

全22件中 11件〜20件を表示

  • ミオグラム  さん (女性 |30代 ) 認証済み

    満足度

    5


    2023.05.31  

    治っていく感覚が嬉しくて、久々に口コミします。鍼と刺絡をお願いするようになってから、体が上向きに改善していってます。こちらにお世話になるまでは、どの鍼灸院でも、鍼の感覚や効果が十分にが得られず、精神的な病だとか神経過敏症と散々言われてきましたが、刺絡をしていただき、自分の体が本当に辛かったんだとほっとさせられました。傍で家族が薬の副作用で苦しんでおり、近い将来、介護が必要になるであろう状況ですが、先生との二人三脚の治療のおかげで、前向きに考えられるようになりました。ここ最近は、腰の痛みの改善が停滞しており、受け手としてはうつ伏せでは鍼が届いていないと感じていたので、仰向けでの腸骨筋の治療をお願いしたところ、鍼が届いて効果テキメンでした。オンリーワンの治療、二人三脚の意味が分かった気がします。またお願いします。ありがとうございました!

    • 店舗コメント

      2023.06.02

      ミオグラムさま、ご感想を有難うございます。

       前回コメント下さったときに申しましたが、《我が家の技術は深部まで解し切る〔掃骨鍼法こばし流=骨格ケレン〕が主力。それを数回繰り返しても確変がない場合に『刺絡療法』。 それでダメなら「ゴメンナサイ」》ですよって。 

       ウェストラインに関しては、大腰筋はもとより腰方形筋経由で長針を撓わせて腸骨筋の上縁まで忍び込むところまではチャレンジしていましたから、この時点でその「ゴメンナサイ」に至っていました。が、それでも諦めない貴方が居た。
       そして5月30日。「股関節が動かしにくく、腸骨筋に問題があると思う」という自己分析。

      「自覚症があるなら必ず仕掛け人がいる」という体験から、腸腰筋の停止部(鼠径部)から解し始めて、腸骨筋(とりわけ分界線に巣食う沈着物)にアプローチしましたね。骨盤に乗っかっている大腸に「ちょっと退いてね」とお願いしながら。
       そこには腸骨というお皿にへばり付いた、冷めてコチコチのお餅のような異物…。

       0.6㎜径の刃バリを痛がらない貴方に驚きながらも、可能な限り搔破。
      腰背部に戻って仙腸関節~腸腰靱帯を意識して刺絡。ニュルニュルしたエゲツナイ代物が出てきましたね。これを見ると、「本当につらかったんだね~」と共感せざるを得ません。
       それも我が家のご提案の通りに、貴方がお体と二人三脚して下さるお陰で出来る治療です。

       それにしても、なぜここまでの手負いになってしまったのか…。
      それは、半端ではない走り方……宙を飛ぶように中距離をダッシュ、それも何年にもわたって……とすれば、筋肉はクラッシュしたり引き千切られるような損傷を受け続けたに違いないし、骨格だってメゲますよね。

       それらの器官を修復しなおすには、それぞれの時間が必要ですから一朝一夕には行かないでしょうが、未来を積極的に生き抜くために頑張って参りましょう。『頑張る』という言葉、大丈夫ですね? 大阪のhari-bahba

  • ミオグラム  さん (女性 |30代 ) 認証済み

    満足度

    5


    2023.02.16  

    スポーツ鍼灸や中国鍼など強めの鍼灸へ行ってもすぐに症状が後戻りして改善せず、生活に支障を来たすようになっていたところ、人伝にこちらの鍼灸院を紹介されました。他の鍼灸院では、神経に当たりビリっとすることがありましたが、こちらの院は強い刺激でありながらも、そのようなことはなく、解剖学に準じて腕は確かだと思いました。治療の経過としては、半年ほど辛い症状を患ったこともあり、一回目の治療では大きな変化がなく、二回目の治療でぐんと改善の兆しを感じ、しっかり治せば、治療自体を卒業できると直感し、すぐに次回の予約を取りました。しっかり鍼の感覚があった方は、目がはっきり見えて、耳の聴こえが良くなり、鍼の感覚が今ひとつ響かなかった方とは歴然の差です。私個人としての体感として、治療時間の目安は、首から腰を見るのに1時間半くらいは見ておいた方がいいと思いました。(1時間では気になるところが残るかな?という感じ)予約が取りづらく、仕事の都合など先の予定を見越して次回の予約を取っておく必要がありますが、それでも、早くこちらに来院すれば良かったと後悔しています。治療費的にもお財布には決して優しくないですが、掃骨ほど効く治療もないため、どこに行っても治らずやりたいことを諦めている人にこそオススメしたいです。元競技者で、様々な鍼灸院や治療院へ行きましたが、私の知る範囲では、最高峰の治療を受けられるかと。

    • 店舗コメント

      2023.02.19

      ミオグラムさま、コメントを有難うございました。
       良き理解者が一人増えて嬉しいです。それも2回の治療で!

      『人伝て』の場合、二つの道があります。
      一つは「痛いよ」と言う言葉が優先して、一歩が踏み出せない方。
      二つには「……けれど効いたよ」と言う方をキャッチして下さる方。
       何れの場合もご縁ですし、来て下さった方と私とで二人三脚が出来るか否かで結果は異なります。

       スポーツ鍼灸、中国鍼、和鍼・・・。何れにしても鍼灸師方・施術者方は夫々に工夫を凝らしていらっしゃるでしょう。
       が、患者方の納得が得られない場合、その病巣の根っこの処理に差が有ると思います。私方も敢えて『強い刺激』『痛い思い』をさせるつもりは無いのですが、病巣に虫歯・歯周病的なキズが有れば、それ相応の感覚を伴います。
      >一回目の治療では大きな変化がなく……
      ➡それでも、初めての方にしては大胆な鍼が打てましたよ!
      >二回目の治療でぐんと改善の兆しを感じ……
      ➡二回目は最初の反応を伺う事ができますから、もっと遠慮のない鍼が打てるようになりますので。
      >治療費的にも、お財布には決して優しくないですが……
      ➡アハハ。これに関しては自分の治療技術が最も判定が難しいので、長年「自分が払えるかなぁ」という処から発想していたのですが、仲間や一部の患者さま、そしてペチャンコの財布と相談した結果、最近変更させて頂きました。ご容赦を。

      ➡我が家の技術は深部まで解し切る 『 掃骨鍼法こばし流=骨格ケレン』が主力です。それを数回繰り返しても確変が得られない場合に、『刺絡療法』を御勧めしています。
       この二つが、我が家の技術の総てです。それでダメなら「ゴメンナサイ」です。単純でしょ?
       ですから、皆様はお身体さんと二人三脚、私は皆様と二人三脚、三方合わせて三人四脚です。どうぞ、上手くご活用下さいませ。宜しくどうぞ❢
           大阪のhari-bahba こばし鍼灸院 小橋正枝 拝

  • つぐみ  さん (女性 |40代 ) 認証済み

    満足度

    5


    2022.10.20  

    口コミを書くか迷いました。紹介した事で自分が予約を取れなくなったら嫌だなと思っていたので笑。しかし、是非先生の鍼を多くの人に試して欲しく今回口コミを投稿致しました。
    とにかく、疼痛で苦しんでいる人は一度小橋先生の鍼を試されるべきです。
    但し、先生も書いてる様に優しい鍼ではないです。
    ただ、本当に患者さんの治療に真摯に取り組んでくださり、尚且つ先生が頭の柔らかい方なので幅広い知識で治療してくださります。

    • 店舗コメント

      2022.10.22

      施術者を育てて下さる つぐみ様、投稿感謝。
       初めてのお出会いが2018 (H30)年7月。それからも紆余曲折があって、やっと峠を越したかと思いきや、令和3年に最後(!)の事故。それからが辛かったですね~。
       でも幸いなことに東京の先生とコラボが出来て、共通の技術で病巣を砕いて砕いて削って削って……。よく耐えられましたね~❣
       生体にはまだまだ修復をし続けてもらわねばなりませんから、不快な日々も有りましょうが、つぐみ様の当病平癒、こころから祈っています。
       これからも資料、ご紹介くださいね。よろしくどうぞ。 大阪のhari-bahba

  • ゲスト  さん (男性 |30代 ) 認証済み

    満足度

    5


    2022.09.05  

    ヘルニアからの坐骨神経痛で体が真っ直ぐ立てないまま3週間、整形外科、整骨院、整体など色々な治療をしたがその場しのぎで全く改善されることがなく整形外科で処方された神経に作用する薬でごまかしていたある朝、激痛で起きれないほど酷い状態になってしまい、知り合いに紹介してもらったこちらの鍼灸院で治療したら1回でくの字になっていた腰が改善!
    治療は針でグリグリ治療されるので悪い箇所はかなり痛いが効果は抜群!
    痛くても早く治したい人は行くべき所だと思います。

    • 店舗コメント

      2022.09.06

      とらきちさま、Welcome❣
       御来院に際しては、ご紹介者が ”鍼嫌い” と来ているもので随分脅されたようですね。それでも同伴して下さったのは、とらきちさんの様子を見るに見かねてのことだったのでしょう。
       ところがとらきちさんのお身体は、掃骨鍼法を受け入れてくれて、素直に変化してくれた。よかったぁ❢❢❢ こうして私メもパワーを頂きます。多謝深謝。

      P/S 我が家は病院ではなく鍼灸院ですよ~。それも小さなちいさな…。
         けれど心意気だけは大きく、まるでドン・キホーテ❣

  • まじょっ子  さん (女性 |40代 ) 認証済み

    満足度

    5


    2021.03.29  

    先日はは素晴らしい治療を
    ありがとうございました✨

    数少ない掃骨鍼法をする先生です
    比較的鍼に慣れてますが、
    掃骨法ははじめての感覚でした

    刺すだけでなく
    小さな小さなメスで癒着を剥がしていく
    本当に外科手術です
    しかも、ほとんど切開しなくてよく
    奥の方でする
    内視鏡手術みたいなかんじです


    多少鍼を入れる時の痛みがありますが
    奥まで到達すると気持ちいいところ、
    刺激的なところ
    もう、ドンピシャでした
    しっかりと治療されたい方には
    本当にありがたい治療です


    ぐったりするかな?と思いきや
    びっくりするほど終わってスッキリで
    夜まで買い物に行ってしまいました

    次の日の朝ジョリジョリジョリジョリ
    奥で切ってもらったところはいわゆる筋肉痛みたいになんか、感覚が残ってますが
    昨日より腫れは残ってなくて、むしろ浮腫がスッキリ取れてる感じです

    そして呼吸がしやすくて
    背骨周りの癒着が解放されてきたせいか肩の位置がいい場所に戻しやすくて
    むしろ、前の胸郭の方を緩めてほしいなーって
    前がぎゅっとなってるのが気になるようになるくらい背面は開放感です

    腰と内臓がお互いに引っ張られてる感が
    リリースされて
    楽です

    めっちゃ面白いですね
    ジョリジョリジョリジョリは
    はじめての感覚でした
    これは解剖ちゃんと頭にたたきこみ、感覚と熟練がないとできない小橋先生だけの鍼だと思いました

    しばらく観察して
    10日ほど経ちましたが
    しんどいところがずっと楽で、脂肪腫ができて張っていたところはラインがスッキリ変わっています!

    また、予約をいれたので行きます✨
    本当にありがとうございました!

    • 店舗コメント

      2021.04.01

      まりあ様、率直なコメントを有難うございます。
       やはり、日々、自他共のためにお取り組みの方だと実感いたしました。
      >「刺すだけでなく、小さな小さなメスで癒着を剥がしていく。本当に外科手術です」
      ➤このことはかつて、「鍼治療は、世界で最も小さな外科処置」と評価して下さった歯科医の先生があります。病巣を直にみているDr.だからだと敬服致しました。
      =コラム#016.ある歯科医師からのエール(2009)=
      https://ms-kobashiz-acupu.on.omisenomikata.jp/diary/1945544
      ➤あぁ嬉しいなぁ。良き理解者が又一人増えて❣ 
      今年も良い年になりそうです。共々に宜しくどうぞ。

  • つぐみ  さん (女性 |40代 ) 認証済み

    満足度

    5


    2020.09.18  

    事故での頸椎痛でどこに行っても治らなく、ネットで深い針で検索。
    掃骨鍼を知りました。
    だだ、この掃骨鍼やっている方が東京と言うか関東方面に誰もいなく、、小橋先生を訪ねました。
    私の頸椎痛(頸椎捻挫・むち打ち)は多分酷さだとかなりだったと思います。
    掃骨鍼は本当に気の合った先生とではないと治療出来ないと思います。
    寛解と呼べるまでに私も長くかかりました。なので、途中で本当鍼に通うのが嫌になりましたが20年近く抱えていた痛みが取れてこれからは、やりたい事を全部やろうと思います。
    小橋先生には色々助けて頂き感謝です。。

    • 店舗コメント

      2021.04.01

      つーさまへのお返事(2020.09.19《お店のミカタ》コラムより)
      ➤事故での頸椎痛でどこに行っても治らなく、ネットで深い針で検索。掃骨鍼を・・・。
      ➡私達の初めてのお出会いが2018 (H30)年7月。
      関東と関西という遠距離であるところから、少しでも近くで…という思いが有りましたが、それでは良いお出会いにはならなかったのですね。かえって遍歴させてしまって…。
       で、今年(R2)2月に一度、ブカンコロナに阻まれて7月に一度という厳しい状況の中で、よく、辛抱強く、糸口を見出してくださいましたね。
      ➤20年近く抱えていた痛み・・・。
      ➡これからも季節の変わり目などに、大波小波の洗礼は受けるかも知れませんが、お身体にマクロファージや線維芽細胞達がいるかぎり、限りなく健康になれる筈です。
       二度と事故に遭わず済みますように、こころから祈っています。
                        大阪のhari-bahba

      P/S 掃骨鍼法・骨格ケレンは、決して痛い思いをさせたいわけでは有りません。
       が、局所には《虫歯・歯周病・歯石沈着》に酷似した病巣を形成しているがゆえに、痛みを伴うことがあるのですね。
       Google My Businessにも「真剣に治療したい人向け! とても痛いですが、一歩ずつ確実に治癒に向かいます。」とコメント頂いていますが・・・。
      ハイ、弁解は致しません。    大阪のhari-bahba

  • かず  さん (男性 |40代 )

    満足度

    4


    2020.07.08  

    長年お世話になっていました。

    掃骨鍼法では日本トップクラスの先生です。

    慢性痛だけでなくどんな疾患の方も一度は試す価値があると思います。

    • 店舗コメント

      2021.04.01

      かずさんへのお返事(お店のミカタ 2020.09.26コラムより)
        コラム#87.《かず様 クチコミ感謝》事故⇒線維筋痛症
      ➡「かず様。忘れずにいてくださって有難うございます。
       私メ、年と共に優しくなれるかと思いきや、《虫歯・歯周病・歯石沈着》の掃除に似た治療を、相変わらず続けています。
       それはかつては想像でしかありませんでしたが、現在はモヤモヤ血管Dr.の奥野裕二先生の情報を得て確信に変わりました。
       まるでドン・キホーテの痩せ馬のようですが、見守っていてくださいね~❢」
      2019.9.18《テニス肘》原因と治療法(11:57)
      2019.11.25⦅CRPS~不安症を伴う痛み》(10分20秒)
      ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
      後日談:かずさんのFacebookタイムラインより
      「トリガー鍼して、水泳メイン + ダンベル筋トレで、ある程度の慢性痛は減るんじゃないかと思った。」
      ➡この方は、かつて線維筋痛症の賽の河原から立ち帰ってきた人。
      そこでコバシの書き込み――
      「Oh,Yes❣ すこぶる同感です。
       我が家の超スペシャル治療の後、道中で見つけたジムで身体ほぐしのトレーニングに取り組み始めた方があります。
       結果、今まで一週間掛っていた生体の後始末が、3日に縮まってきたそうです。
      気丈な猛者さん(女性ですが)で、私のほうが背中を押され、お尻を叩かれている有様です。
      こうして私は、未だに患者方に育てられているのですよ~❣ 多謝・深謝。」

  • ゲスト  さん (女性 |40代 )

    満足度

    5


    2018.04.24  

    いつも、お世話になっております。
    ドクターショッピング、治療院ジプシーの果てに、こばし鍼灸院の扉を叩いて、はや3年。

    元々、やせ型で筋力もなく、超冷え症なのに、夏場のガンガンに効いた冷房下で、長時間のパソコン業務という職業病か、女性特有の年齢的なものか……血行不良で全身がコリ固まり、ある日を境に身体が悲鳴をあげました。


    主訴は頭の付け根から頸部、肩、腕、鎖骨、背中、腰、臀部、坐骨、太もも表裏、ふくらはぎ……etc

    ほぼ全身、多岐に渡り、様々な不定愁訴、痛み、全身の強烈なコリ感や張り、
    重苦しさ、痛だるさなど。

    特に仕事中の入力姿勢、座位が、身の置き所がないぐらい辛く、酷い時は、10分と座っていられませんでした。



    こばし先生は、毎回じっくり症状を聞いてくださり、その時々の症状に応じて、対処してくれます。

    先生の打つ鍼は、他の所とは違い、指先で巧みに患部を探し、的確に「そこ!」という部位まで鍼を打ってくれます。
    そして、そこを念入りに掃骨。(ほぐすというか……こそぐというか……)

    そのため、トリガーポイントに鍼が到達した時は、「うわぁ~!?」と、声が出るほど、独特の響きや痛みがありますが、日々の不快さ、辛さに比べたら、逆に心地良いぐらいです!……私には(笑)

    ガッツリ、ハード系の治療ですが、マンツーマンなので、他の方に気兼ねすることなく、色々お喋りしたり、一方通行の治療だけではなく、時には治療ポイントをリクエストしたり、色んな体勢でアプローチしてみたり…本当に二人三脚でここまで来ました。



    行きつ戻りつの3年ですが、先生のおかげで、今では8割がた身体もラクになり、日常生活はもちろん、友達との食事会なども楽しめるようになりました!

    仕事中の辛さも、あと2、3歩のところです。
    日によって多少、不具合はありますが、鍼をすると治まるので、いちいち落ち込むこともなくなりました。


    先生に出会えて、本当に感謝しています!


    私自身も、疲労やストレスをためないように、日々の運動やストレッチを欠かさず、まだまだ、仕事も頑張りますので、
    これからも、よろしくお願いします!!

    • 店舗コメント

      2023.07.17

      《頚肩腕症候群~腰痛》
      プロのキーパンチャーさんの場合(2021.04.01分の語尾編集)

      Welcome、YOKOさま❢
      >ドクターショッピング、治療院ジプシー……。
      ➥わざわざ我が家を選んで下さるには、何方にもそれなりの経緯があるようです。
      >やせ型、超冷え症、ガンガンに効いた冷房下、長時間のパソコン業務……。
      ➥YOKOさまが、仕事の姿勢と指使いをまねてくれたとき、ピアニストの辻井伸行氏が思い浮かびました。
        辻井’sソロリサイタル/ラ・カンパネラ 
       YouTubuで彼の指使いを目にしたとき、あの速さは「動かす」ってもんじゃなくて、まるで「震えてるみたい」だと思いました。
       でも、あの指を自由に操るためにはどこかで支えている…。
      だからYOKOさまも「物静かなオフィスレディ」ではなく、まさに「職人であり労働者でもあり」だって気付いたわけです。
      >血行不良で全身がコリ固まり、ある日を境に身体が悲鳴……。
      >主訴は頭の付け根から頸部、肩、腕、鎖骨、背中、腰、臀部、坐骨、太もも表裏、ふくらはぎ……ほぼ全身、多岐に渡り、様々な不定愁訴、痛み、全身の強烈なコリ感や張り、重苦しさ、痛だるさなど。
       特に仕事中の入力姿勢、座位が、身の置き所がないぐらい辛く、酷い時は、10分と座っていられませんでした。
      ➥この頃のことを母上が憶えてらして、「腰を曲げて、べそをかきながら帰って来る」と仰ってましたね。
      >先生の打つ鍼は、他の所とは違い、指先で巧みに患部を探し、的確に「そこ!」という部位まで鍼を打ってくれます。そして、そこを念入りに掃骨。(ほぐすというか……こそぐというか……)
       そのため、トリガーポイントに鍼が到達した時は、「うわぁ~!?」と、声が出るほど、独特の響きや痛みがありますが、日々の不快さ、辛さに比べたら、逆に心地良いぐらいです!……私には(笑)
       ガッツリ、ハード系の治療ですが、マンツーマンなので、他の方に気兼ねすることなく、色々お喋りしたり、一方通行の治療だけではなく、時には治療ポイントをリクエストしたり、色んな体勢でアプローチしてみたり…本当に二人三脚でここまで来ました。

      ➥我が家の鍼は、病巣を直撃するタイプですから、「良くなる」という確信を持って頂いたならどこまでも二人三脚ができる訳です。
       ご説明は十分にし身体慣らしの手順は踏みますが、「優しいだけの治療をお望みなら、ご希望には添えません。」とこの頃開き直っています。

      >行きつ戻りつ……今では8割がた身体もラクになり、日常生活はもちろん、友達との食事会なども楽しめるようになりました!仕事中の辛さも、あと2、3歩のところ……。
      ➥残念ながら、職業病的な部分は「O」にはできないと思います。そこからはサインは出やすいけれど、「これは勲章ですね。」と身体さんを褒めてあげることにしました。 例えば、
      ・アマチュアながらシングルゴルファーのウェスト部分と鼠蹊部~内転筋群。
      ・脚立にのって、天井に向けて作業をなさる電気工事やさんの頚・肩・踏ん張る脚。
      ・トライアスロン愛好家の、着地するときに感じる仙腸関節、腸腰筋の痛みや違和感。
      ・フルマラソンお茶の子サイサイだったアスリートのハムストリングをうける坐骨。などなど。

       けれど、これらのサインを見逃さず手当をしてあげれば、仕事や趣味を諦める必要はないと言う事。
      また止めてしまったなら、本当に何も出来ない体になってしまうだろうと言う事です。

       お身体に不調を感じると言う事は、《生体が相談を持ち掛けてきている》と言う事ですから、貴方様はお身体と二人三脚。
      そのご努力が報われないところは私どもが、貴方様と二人三脚……三方併せて三人四脚。宜しくよろしく❣

  • 横綱のまつだ  さん (男性 |50代 )

    満足度

    5


    2018.02.04  

    横綱の松田です

    先日の鍼灸治療としらくの治療の成果出ました
    治療の翌日は、精神不安定と体調不良になりましたが、次の日には、普通の状態に戻りました。痛みもなく食べるのも普通に食べる事が出来ます

    では、今回驚く出来事がありました
    それは、今まで、顎の咬筋と、頬筋もしくは内側翼突筋?が張り付いていましたが、ついに左側の咬筋と、頬筋か内側翼突筋かどちらか分かりませんが、はがれはじめ、別々に動くようになってきました。
    めちゃめちゃ嬉しいです。まだ上部の外側翼突筋付近は張り付いた状態ですが、
    今、口の中に指を入れて指を入れて動かしてニコニコしてます
    鼻をかむ時に、鼻の下に固いファッシャーがあり、鼻をかむ時にファッシャーと鼻のどこかがこすれあって痛みがありましたが、鼻の下のファッシャーが消えとても鼻の快適です
    それと鼻の下だけではとどまらず、鼻の回りもすごく快適になりました
    後、口輪筋、オトガイ筋、口角下制筋、大頬骨筋、小頬筋、下唇下制筋等、口の周りと頬筋下の筋肉の癒着はがし宜しくお願いします

    でも、口の中の私のファッシャーは強力すぎでなかなか退治できませんが、少しづつでも、撃退したいですね

    嬉しくて、早く報告したくて書き込みしますね

    • 店舗コメント

      2021.04.01

      ご報告有難うございます。改善できるって、うれしいですね~。
      >先日の鍼灸治療としらくの治療の成果……翌日は、精神不安定と体調不良……翌々日には、痛みもなく食べるのも普通に……
      ➡遠慮のない治療に切り替えていますから、加療反応もはっきり出ますね。
       老廃物が減り、身体の後処理が早くなれば、ラクになるのももっともっと早くなるでしょう。

      >今回驚く出来事が……ついに左側の咬筋と、頬筋か内側翼突筋かどちらか分かりませんが、はがれはじめ、別々に動くように…鼻の下だけではとどまらず、鼻の回りもすごく快適に……めちゃめちゃ嬉しい…。
      >引き続き、口輪筋、オトガイ筋、口角下制筋、大頬骨筋、小頬筋、下唇下制筋等、口の周りと頬筋下の筋肉の癒着はがし宜しくお願いします
      ➡解剖学、良く学ばれましたね。『顔』と雖も筋と骨の塊です。私も今、つけ刃しています。

      『歯も臓器の一つ』として供給から排泄まで機能している」と言う情報にもワクワクしますね。「歯磨き」と言う言葉に惑わされず、口腔全体のブラッシングの必要を感じます。

       また骨格は、筋肉の側から酸素・栄養を貰い、生成した血球などを押し出さねばなりません。その骨膜、筋膜が通気性の悪いサランラップ状態だったらどうなるでしょう?体内でグルグル巻きにされたミイラ? 

       交通事故と言う理不尽な暴力で雁字搦めの筋骨格の自由、取り戻して参りましょう。『化石の発掘』➡『遺跡の発掘』➡人間らしく『筋肉をほぐす』と言えるところまで。

  • 横綱のまつだ  さん (男性 |50代 )

    満足度

    5


    2018.01.18  

    横綱のまつだです

    首都大学東京 理学療法士のドクター竹井仁教授からのメールでの返答です。私は、生理食塩水のきかない患者だそうです。筋膜マニピュレーションが最も良い治療法だそうですが、大阪ではまだできる人はいないそうです

    昨日、鍼治療して頂きましたが、少し痛みはあるものの、後頭部の緊張が、今までに無いほど、ものすごく取れてています。
    下記を読んだ所、こばしさんも言っていた通り、やはりコラーゲンが悪さをしている様です。
    コラーゲン線維間の癒着を除去する方法を、お互いに試行錯誤しながら治療していきましょう
    もし、相談出来る所があれば、筋膜マニピュレーションの鍼灸治療についても聞いていただければありがたいです

    下記URL:筋膜マニピュレーションの資料添付します
    https://www.jstage.jst.go.jp/article/rigaku/42/8/42_42-8_075/_pdf

    • 店舗コメント

      2021.04.01

      《返信》 竹井仁先生とメール交換? 投稿日:2018/01/19
      ➤首都大学東京の竹井仁先生と対話なさったのですね❢❢❢
      超お忙しい先生のことですから、これは凄いことです。
       私メが筋膜の理解を深めることが出来たのは、外ならぬこの先生のDVDで
      学んでからの事です。もう5年ほども前になりますが、正直カルチャーショックと言ってよいほどの情報でした。
       私の鍼灸学校在学は、四半世紀も前の事ですし、筋膜に関しては理学療法畑が
      数年先を行っていると実感したものです。
       ドクター竹井が仰るように、「生理食塩水のきかない状態」と言う事は、マツダ様が実感なさっている通りです。
       他にも、《掃骨》および《生食注射療法》の双方を体験していらっしゃる患者方が数人有りますが、『重積したものを砕いて、ふやかして、洗い流して、体外に排泄して…』と言う事を諄々と繰り返して、山を越え峠を下る……。
      (この段階が、マツダ様は横綱クラスという訳です)

       このことは夫々の障害の度合いによりますが、皆さん口々に「身体が多少持ち直した時点で、やっと注射療法の効果を感じる」と仰います。
       そのことから私にも、《エコーガイド下筋膜リリース》と《掃骨鍼法》の兼ね合いが解ってきました。
       竹井先生も素晴らしい技術の持ち主ですから、「理学療法領域の筋膜マニピュレーションが最も良い療法」と仰るのは頷けますが、残念ながら、これらを比較する土俵が今のところ見当たりません。

      >「昨日(1/17)、鍼治療(⇒特殊の鍼による徹底掃骨と徹底刺絡)して頂きましたが、少し痛みはあるものの、後頭部の緊張が、今までに無いほど、ものすごく取れています。」
      ⇒ この時はお互いさま、顔を見合わせましたね。
      「これで確変が得られなければ、後は切るなり斫(はつ)るなりご自由にどうぞ」って。
      >「筋膜マニピュレーション・・・」
      ⇒ これは、手技療法を意味します。
      >「コラーゲン線維間の癒着(⇒膠着状態)を除去する方法・・・」
      ⇒ これは常々申しますように、『癒着は剥がす・しこりは潰す・沈着物は削ぎ落とす』と言うことにあたると思います。
       その方法として、我が家は『鍼・灸(火鍼)・刺絡』をご提供しているわけです。
       納得の上とは謂い乍ら、貴方さまもメンケン(加療反応)はお辛かったでしょうが、私メもあの日は直後に爆睡致しました。
       私の持てる力はこれが限度ですから、よりよい治療法が浮上してくるなら、多くの患者方にとっても大きな福音となりましょう。市場調査のご尽力、引き続き宜しくどうぞ。        大阪のhari-bahba

      P/S 資料読ませて頂きました。
       竹井先生のことは2年前に、MPS研究会(現JNOS日本整形内科学研究会)でも
      講師に招いて下さいました。
       これはその折の懇親会の写真で、Facebookでもお仲間して頂きました。見かけによらず(?)気さくなお方ですね。

全22件中 11件〜20件を表示