はり・きゅう・整体  ひかり堂の施術例

神経系

自律神経失調症(めまい・動悸・吐き気・食欲不振等)

2020.01.31

病院での診断

自律神経失調症

これまでの経過

1年前ほど前からめまいや動悸・吐き気などの症状がおこるようになり、だんだんめまいと動悸が頻繁におこるようになってきた。
特にめまいが激しく、仕事や家事ができない状態で1日中寝て過ごす日が多くなっていった。
病院でMRIやCTなど色々な検査を受けたが特に異常はなく、「自律神経失調症」と診断され心療内科を勧められた。
しかし、心療内科の薬を飲むことに抵抗があり心療内科は受診せず、めまい止めや胃の薬を服用しながら生活していた。
3ヶ月ほど薬を続けてたが症状はあまり改善せず、仕事も休むことが増えてきたことから当院を受診された。

続きを見る

鍼灸院としての診断

・問診時に、症状がおこりはじめる3ヶ月くらい前に大きなストレ
スとなる問題があったこと。
(ママ友グループのトラブル、現在は解決している)
・首・肩の緊張(こり)が強いこと。
・検査では異常はなく、自律神経失調症と診断されていること

上記のことから「自律神経失調症」に対する施術を行っていった

続きを見る

治療方針

心身の緊張を和らげ、自律神経を整えていくことを目的にした施術を行う。

・首肩を中心に身体の緊張を和らげる → 整体・鍼灸施術
・交感神経の過緊張を抑え自律神経を整える → 鍼灸施術

続きを見る

治療内容

<1診目>
整体施術で首肩など身体を緩め、手足のツボを中心に「気・血・水」の巡りをよくしていくことを目的とした鍼灸施術を行った。

問診時に涙を流されるくらい精神的につらい状態でした。
鍼灸は初めてとのことでしたので、鍼灸は自分自身の力で自律神経を整えていく効果が高いことを説明し安心して頂く。
施術後に「身体が軽く、視界が明るく感じます」とお話頂いた。

<2診目>
初診から3日後に受診して頂いた。
1診目と同様整体と鍼灸を組み合わせた施術を行う。

1診目を受診された夜はぐっすりと眠れたとのことで鍼灸に対する信頼度が一気に高まった様子。
1診目以降少しフワフワすることがあるくらいで激しいめまいはおこっていないとのこと。

<3診目>
1週間後の受診して頂いた。
施術内容は同じ。

めまい・動悸・吐き気はないが「またおこるかも?」という不安感があるとのこと。

<4診目~5診目>
それぞれ1週間に1回のペースで受診して頂いた。
同様の施術を実施。

・めまい・動悸はおこっていない。
・吐き気はなく食欲がすごくでてきたとのこと。

<6診目>
2週間後に受診して頂く。

体調がすごく良く会社にも全く問題いけているとのこと。
症状に戻りがなく、お薬も服用していないことから、6診目で治療としては終了となりました。
その後1~2ヶ月に1回程度の頻度で3回受診して頂きましたが体調の良い状態を維持されており当院を”卒業”されました。

予想以上に早く症状が改善していったため私自身が驚いた症例となりました。

続きを見る

施術回数・頻度・期間

<2診目>     → 3日後
<3診目>     → 1週間後
<4~5診目>   → 1週間に1回
<6診目~8診目> → 2~6週間に1回

治療としては6回(2ヶ月強)で終了となりました。

続きを見る